「レアジョブで必要な英語レベルを知りたい」
「英語初心者でも始められるの?」
「始めてOKな目安を教えてほしい」
こういった方に向けて
レアジョブに必要な英語レベル
について解説をしていきます。
レアジョブは比較的、安い料金で受けられますが
自分の英語力に自信がなくて挑戦できない
という人もわりといるのではないでしょうか?
そんな悩みを持った人の参考になればと思います。
もくじ
-
レアジョブに必要なレベルの目安は?【※最低限これが出来ればOKです】
- ①HelloやThank youが言えるレベルならOKです
- ②自前に「レベルチェック」もしてくれる
- ③心配なら「スターターレベル」を1度、見てみよう
-
【不安】「聞き取りが全くムリ」な人が受けても大丈夫?
- ①英語を「ゆっくり話してくれる」ので大丈夫です
- ②「聞き取り」は継続すれば、伸びやすい
- 【まとめ】レアジョブで必要なレベルは「かなり低め」です
レアジョブに必要なレベルの目安は?【※最低限これが出来ればOKです】
結論として
レアジョブに必要な英語レベルは低め
であると言えます。
その理由は以下の3つです。
- レベル1の目安が「簡単なあいさつが出来る」
- 事前にレベルチェックもしてくれる
- 公式でサクッと自分のレベルを確認できる
1つずつ詳しく解説します。
①HelloやThank youが言えるレベルならOKです
レアジョブを受ける英語レベルは
「Hello」や「Thank you」を言える・知ってるレベル
これだけで十分です。
その理由については、下の画像を見てもらったほうが早いです。
中学生で習うレベルの表現なので、かなりハードルは低いです。
また英会話に向けて「中学英語のおさらい」をしてる人もいるでしょう。
中学の英語って、基本的に
「全部わかるなら日常生活は割と問題ない」
レベルなので、自信を持っていいと思います。
なので、まずはHelloやThank youなどが言える人は、挑戦してみても大丈夫です。
少なくとも、最低限のコミュニケーションは取れるので!
【利用者の声アリ】レッスンの内容を見てみる
②自前に「レベルチェック」もしてくれる
レアジョブでは、レッスンの事前に
自分の英語レベルをチェックしてくれる
サポートが用意されています。
レベルをチェックする方法は主に
先生からの「質問」に答える
という形で行われます。
内容は先生によってバラバラですが
- 自分の好きなこと
- 自分の仕事
- ○○についてどう思う?
- こうなった時、あなたはどうする?
こんな感じで、自己紹介をする質問もあれば、少し自分の意見を求められるといった質問も。
(※ちなみにわからない質問については「パス」するようになってます)
レアジョブで英語レベルを確認してみる
③心配なら「スターターレベル」を1度、見てみよう
心配な人は、公式サイトから
実際のスターターレベルを1度見る
ことをオススメします。
「スターターレベル」の内容はコチラから確認できます。
内容をサラッと見て「内容が分かる・自分で言えそう」であれば、問題なく受けてOKでしょう。
写真もあるので、まったく読んでもわからないということはないかなと思います。
こんな感じで、これから受けようと思っている人に向けて
どれくらいのレベルが必要なのか?
というお話をしました。
ただ、一方で
「聞き取りができないけど大丈夫?」
という人に向けても、この次で触れていきます。
【不安】「聞き取りが全くムリ」な人が受けても大丈夫?
結論として
聞き取りが苦手でも問題ありません
その理由は2つあります。
- 先生が「ゆっくり話してくれる」
- 「発音」も聞き取りやすい工夫
それぞれ、詳しく解説します。
①英語を「ゆっくり話してくれる」ので大丈夫です
レアジョブでは、初心者が多数受けることを想定して
先生が英語をゆっくり話してくれる
こういった配慮がレッスンでされています。
英会話を始める上で、まず不安になるのが
リスニングが出来ないから、レッスンにならないのでは?
という点。
だからこそ、レアジョブのレッスンでは「初心者の聞き取り」に配慮がされています。
19回目のレッスン終了。Vince先生は 初心者向けにすごくゆっくりはっきりと発音してくれて、すべて聞き取れた!言い間違いの訂正もすごくわかりやすく、また書き写した。このノートは私だけの宝物になる!#レアジョブ #オンライン英会話
— ゆきらま (@ramazizumaka) February 3, 2019
もし、聞き取りが難しくても「テキスト」で送られてくるので、リスニング面の心配は皆無と言えますね。
レアジョブの評判や口コミでも「初心者に優しい」という声があります。
レアジョブ 本当の評判と口コミを暴露【※これから始める方必見です】
こちらも参考になるかと思います。
②「聞き取り」は継続すれば、伸びやすい
リスニングは
継続すればわりと伸びやすい
と思ってもらってOKです。
私も、リスニング力があまり無い状態で「語学の大学」に行きましたが…
やはり毎日、英語を聞く習慣があったので、当時よりは聞き取る力が伸びました。
(※もちろん音読をしていたのも、リスニング力UPに繋がったと思いますが)
レアジョブ2週間だけやったけど、
本物ネイティブとは発音とスピードが全然違いますね、、笑
(よく、家族と犬の声も聞こえた)
日本人にとって聞き取りやすい発音であるとは思うので、英語初心者が英語慣れするのに良いと思います! https://t.co/HJN5jpI8Ok
— 外資IT企業の中の人 (@gaishi_eikaiwa) February 28, 2019
英会話と大学では、英語を聞く時間に差があります。
それでも毎日聞くことで「耳が慣れる」のはどちらでも同じことだと思いますよ。
レッスン中に、自分で発声する練習もあるので、聞き取る力がまったく伸びないなんてことはまずないです。
【まとめ】レアジョブで必要なレベルは「かなり低め」です
今回の内容をまとめます。
- レアジョブで必要な英語レベルは「高くない」
- 簡単な挨拶ができればOK
- 自分のレベルを調べる方法もある
- 聞き取りに関する心配もありません
「実際に挑戦するまでのハードルが低い」
というのは、初心者の方には特に魅力的だと思います。
一口に初心者といっても、初心者にもいろんな人がいるので。
事前に、自分でもレベルをチェックできる環境がある「レアジョブ」は初心者に親切なサービスだと思いますよ。
今回の内容が、英会話を始めるきっかけや決心になれば嬉しいです!
レアジョブのレッスン内容をチェックする