ゼノイフを効率よく周回したい
みんなはEXをどんな編成で周回してるの?
実際に使ってる編成が気になる&参考にしたい
こんな疑問に答えようと思います。
今回は以下について解説をしていきます。
- ゼノイフを効率よく周回できる編成①【※僕の編成を紹介】
- ゼノイフを効率よく周回できる編成②【※僕の編成を紹介】
- ゼノイフ周回でおすすめのキャラ
ゼノイフイベは基本的に「EX周回→HELLを出す」この繰り返しになってきます。
なので、なるべくEXを効率的に周回できるのがカギです。
今回は「僕が実際に周回で使ってる編成」を紹介するので、参考になればと思います。
もくじ
-
ゼノイフを効率よく周回できる編成①【※僕の編成を紹介】
- ①編成は「奥義が撃てるキャラ」が中心
- ②1~2層目は「アビダメ」で処理
- ③1層目で準備→あとはオートが理想的
-
ゼノイフを効率よく周回できる編成②【※僕の編成を紹介】
- ①アビダメ持ちを複数編成
- ②メカニックの奥義パでゴリ押し
- ③1ターンキルのハードルは低め
- ゼノイフ周回でおすすめのキャラ
- 【まとめ】1~2戦目は「アビダメ」3戦目は「奥義」で処理するのが理想
ゼノイフを効率よく周回できる編成①【※僕の編成を紹介】
僕がゼノイフの周回で使ってる編成はこんな感じ。
ちなみに周回で大事になるポイントはこの3点。
- 編成は「奥義が撃てるキャラ」が中心
- 1~2層目は「アビダメ」で処理
- 1層目で準備→あとはオートが理想的
それぞれ順番に解説していきますね。
【ゼノイフ周回編成①】
①1バトル目→アビダメor召喚石
②2バトル目→アビダメ
③3バトル目→奥義で処理
アビダメの方が処理は安定すると思う pic.twitter.com/r4fkwtzMrs
— ゆっき🇺🇸英語学習&ゲームブロガー (@yuki_manabish) June 13, 2020
①編成は「奥義が撃てるキャラ」が中心
キャラの編成は基本的に「奥義が撃てるキャラ」がいるとラクです。
というのも、この編成はボスを奥義ブッパでそのまま倒すことを想定してるから。
特に「ルリア」は誰でも持ってますし、シルヴァは奥義ダメが高いのでかなり早く周回できますね。
正直、3番目のキャラはなんでもいい感じです。
②1~2層目は「アビダメ」で処理
1~2層目のザコ敵は「アビダメ」で処理します。
ちなみに僕がウォーロックを使ってるのは「エーテルブラストで敵を殲滅できる」から。
ダメージがかなり高いので、これ1つでザコ敵は全滅できますね。
あと地味にですが「ルリアの2アビ」で火力を少しUPできますね。
なので「ちょっと火力不足」という人はサブにルリアを入れておくといいかもです。
それでも足りない人は「フレンド石の召喚時のダメージ」に頼るのもアリかと。
特に4凸済みのヴァルナだとかなりダメージが出ますからね。
神石編成を使ってる人はコッチも試してみるといいですよ。
③1層目で準備→あとはオートが理想的
ちなみに僕の編成は
- 1層目:ボスに備えて準備&敵を主人公の1アビで処理
- 2層目:同じくアロレで敵を処理
- 3層目:そのまま奥義ブッパ
こんな流れで周回してます。
最初のアビ準備がすこし手間ですが、いったん準備ができればあとは「オート」で済むので楽チンですね。
一応、EXのボスでも「ゼノイフ武器」は落ちるので、必要があればトレハンを使うのも○
全く同じ編成を組む必要はなくて、真似できるところをマネて同じような動きができればそれで十分かと思います。
最後に「ゼノイフ周回でオススメのキャラ」も紹介しておきます。
ゼノイフを効率よく周回できる編成②【※僕の編成を紹介】
もう1つの編成はこんな感じ。
メカニックなのでそこまで詳しく解説は不要かと思いますが…
一応、メカニック編成で気をつけるポイントも含め触れておきます。
【ゼノイフ周回編成②】
①1バトル目→召喚石
②2バトル目→キャタピラ1アビ
③3バトル目→奥義ぶっぱ
こっちの方がどの層でも周回はしやすい気がする
メカニックの人にはおすすめです pic.twitter.com/f2hAGbZHAw
— ゆっき🇺🇸英語学習&ゲームブロガー (@yuki_manabish) June 13, 2020
実際の動きはこんな感じ。
①アビダメ持ちを複数編成
メカニックは自前でアビダメを持てないので「アビダメ持ちキャラ」を複数いれておきます。
もちろんヴァルナ編成であれば召喚石で処理するのも手です。
個人的にキャタピラがいると安心かなと思います。
あとランスロも「アビダメが全体」なのでオススメですね。
②メカニックの奥義パでゴリ押し
1~2層目を同じようにアビダメで処理しつつ、最後は奥義でゴリ押しです。
奥義のダメージが低い人は
- 必殺スキルを持った武器を入れる
- キャラのバフを利用してダメージを底上げ
- アビダメが残ってればそれも惜しみなく使う
こういった方法で少しでも1ターンキルできるようにしていきましょう。
③1ターンキルのハードルは低め
メカニックのおかげで、奥義メインでダメージを出せるので「1ターンキルのハードル」は低めです。
もともと水は「奥義が強いキャラ」も多いので、戦力がやや足りなくてもいいのも利点ですね。
中でも以下のキャラは奥義ダメージが高めです。
- シルヴァ:アビで「クリ率&ダメ上限UP」
- 水ヴァンピィ:奥義が数少ない「極大」持ち
- ヨダルラーハ:奥義後に99万の追加ダメ
- 水着グレア:アビで「クリ率&奥義上限UP」
もし持っていれば積極的に編成にいれておくといいですよ。
ゼノイフ周回でおすすめのキャラ
個人的におすすめ出来るのはこの5キャラ。
アビダメや奥義軸で編成を組む人は参考にどうぞ。
シルヴァ
・奥義を即使えて便利
・奥義の威力もかなり高め
・1ターンキルにおすすめ
ラブライブ2年
・同じく奥義を即使える
・奥義主体ならアリ
・ルリア同様、誰でも取得可能
キャタピラ
・1アビが16回攻撃できる
・火力不足なら編成の余地アリ
・何気に2回撃てるのもデカイ
水リーシャ
・メインよりもサブ用
・奥義後に追加ダメージを出せる
・1Tキルで火力が少し足りない人向け
シャルロッテ
・同じくサブ向け
・最初の奥義ゲージを少しUPできる
・他心陣でゲージが足りない人にオススメ
【まとめ】1~2戦目は「アビダメ」3戦目は「奥義」で処理するのが理想
ここまで「ゼノイフEXを効率よく周回できる編成」を紹介してきました。
ゼノイフのイベ武器はどちらも強くて、長いこと使えるので4凸~5凸はぜひ作りたいところです。
そのために、なるべく1周にかける時間は短くしたいところですね。
ちなみにゼノ系の周回は他の属性でも、同じようなやり方で周回できます。
なので他属性のゼノイベが来たときも、今回みたいな編成の組み方を取り入れるのがオススメですよ。