
ソロでル・オーの攻略をしたいけど...
どんな編成でいけば安定するんだろう?
ル・オー攻略で便利なキャラがいれば知りたい
こんな疑問に答えようと思います。
今回のテーマは以下について。
ポイント
- ソロ向けのル・オー攻略【※倒せない人向け】
- とにかく「被ダメを抑える」と安定しやすい
- ル・オー攻略でいると便利なキャラ
ソロでル・オーを倒したいけど、なかなか倒せない人向けの内容です。
いきなり結論ですが、ル・オー戦は「序盤の耐久」と「スロウ枠の手持ち」これが大事になります。
そのへんを中心に、僕が実際に使った編成も含めて解説しようと思います。
(※僕は上の編成で初回はクリアしました)
もくじ
ソロ向けのル・オー攻略【※倒せない人向け】
僕の考えるル・オー攻略で大事なポイントはこの5つ。
- 火力がそれなりに出ないと大変
- バトルの序盤が1番シンドイ
- 40%以降は敵のCTを極力スロウで減らす
- ディスペルキャラは1人欲しい
- 回避特化キャラで編成を組むのも手
それぞれ順番に解説をしていきます。
①火力がそれなりに出ないと大変
まずル・オー戦では火力がそれなりに出ないと大変です。
というのも「敵が毎ターン100万回復してくる」から。
(※ちなみにこちらもHPの5%分回復してくれる)
コチラのHPも毎ターン回復してくれますが、火力不足だとジリ貧になるので...
ル・オー戦では編成の火力について少しは意識しておくといいと思います。
②バトルの序盤が1番シンドイ
ル・オー戦では「バトルの序盤がわりとシンドイ」と思います。
敵からの被ダメが結構デカく、HPが低めだと始めのほうで瀕死になることも。
僕も最初やったときは、味方が序盤で危なくなりましたからね...
なので、個人的にいいなと思った対策は
- ランバージャックで累積バフを盛る
- 攻撃&属性デバフを付与する
- シューニャでHPの安定をはかる
- 魅了で敵の動きを封じる(※40%まで)
- シスを利用する(※かばう+回避)
このあたりですね。
もちろん言うまでもなく「守護武器を複数いれる」のもかなりオススメですよ。
マグナはアビス杖、ハデスはディアボロス弓を入れておきましょう。
(※ハデスならマジェスタスがあると安心)
③40%以降は敵のCTを極力スロウで減らす
ル・オー攻略で次にやっかいなのは「HP40%以降」です。
六龍はどれも40%を切ると、敵へのデバフが「全解除」されるので、被ダメが痛くなります。
それに加えて、ル・オーは「CTが2→5」になるのですが...
40%の特殊技は「バトルが強制終了」になるので、かなりやっかいです。
アルバハの「超越」と同じものだと思ってOK。
(※サブに控えてるキャラも含めバトル終了になる)
なので、特殊技を撃たれる前に倒す必要があるんですね。
火力に自信がない人ほど、スロウ枠が多めに必要になってくると思います。
あるいはテュポーンを使って「CTをリセット」するのも有効になりますよ。
④ディスペルキャラは1人欲しい
編成には「ディスペル持ち」を1人は入れたほうがいいです。
序盤はともかく、40%以降に「紫電散華による高揚バフ」が付くとかなり面倒です。
ターン経過で消えずに「永続」なので、CTがあっという間に溜まって全滅する可能性が上がりますよ。
そういう意味で恒常キャラの「ヴァンピィ」がいると戦いやすくなりますね。
もちろん黒騎士やバレクラでもいいですが、こちらはリミキャラ・季節限なので。
⑤回避特化キャラで編成を組むのも手
HP面でなかなか耐久がキツイ人は「回避特化キャラで組む」のも手かと。
幸い、闇は回避キャラがそこそこいますからね。
- ビカラ:回避+ディスペル持ち
- シス:かばう+恐怖+回避持ち
- ターニャ:回避+スロウ持ち
- 浴衣アンスリア:敵対心UP+回避持ち
全キャラいなくとも、1~2人いるだけでも結構変わってきます。
とにかく「被ダメを抑える」と安定しやすい
僕がル・オー戦でネックだったのは「被ダメの痛さ」でした。
HPはそこそこ盛っても、やっぱりカットなしでずっと受けるのはキツかったです。
ということで、いくつか被ダメ(※被ダメ)を抑えるコツも紹介しておきますね。
- カーバンクルを「複数」積んでおく
- 回避キャラで編成をなるべく埋める
- 麒麟剣を入れて光ダメを軽減する
- バザラガの「20T不死身」を利用する
- シャレムの3アビに頼る(※被ダメや特殊をMISSできる)
ザッとこんな感じですが、参考にどうぞ。
ル・オー攻略でいると便利なキャラ
最後に「ル・オー攻略で便利なキャラ」についても触れておきます。
![]() 最終シス |
・かばう+回避が便利 ・火力も高いのでHPを削りやすい ・奥義時も回避するので生存率も高め |
![]() オリヴィエ |
・スロウ持ち ・奥義後なら2回分撃てるのが強み ・耐久面にやや不安アリ |
![]() ビカラ |
・奥義後に必ず回避できる ・回避ごとにディスペルも撃てる ・回避重視なら優先度は高め |
![]() シャレム |
・奥義+追加ダメがかなり強い ・敵の攻撃や特殊のミスを誘発できる ・バリアも貼れて耐久面UP |
![]() バザラガ |
・20ターンの間「不死身」 ・敵対心UPで味方も守れる ・恒常キャラ内では悪くない |
![]() ヴァンピィ |
・スロウやディスペルが便利 ・魅了もあるので、妨害枠として優秀 ・恒常キャラなのも評価高い |
![]() リミフェリ |
・メインよりはサブ向け ・光ダメージを軽減してくれる |
![]() バレクラ |
・いれば優先して入れるべき ・奥義ごとにスロウが入るのは便利 ・ル・オーで欲しいアビが揃ってる |
![]() 3年生 |
・回復やカット、ディスペル持ち ・地味に属性デバフもある ・サイド追加されたらオススメ |
【まとめ】ル・オー戦では「序盤のHP管理」がとにかく大事
ここまで「ソロ向けのル・オー攻略」について解説してきました。
六龍はとにかく「攻撃が痛い」のがやっかいですね。
後半になれば、カーバンクルを使って耐久もしやすくなるのですが...
そもそもそこまで耐えられないから悩んでる人も多いと思うんですよ。
なので、ル・オー戦では「序盤でポーションを使う」のも十分選択肢にはいってきますよ。