
ウォーロック編成を組みたいけど...
皆はどんなアビ構成にしてるの?
相性のいいキャラとか便利な運用法もしりたい
こんな疑問に答えていきます。
今回は以下について解説しますね。
- 僕が使ってるウォーロック編成
- ウォーロックはどんなアビ構成にするべきか
- ウォーロックと相性のいいキャラ
ウォーロックは何だかんだ運用しやすいオススメのジョブです。
運用の幅も広いので、今回は実際に僕が使ってる編成を紹介しつつ解説していきますね。
取得を迷ってる人、取得したけど使い方がよくわからない人は参考にどうぞ。
もくじ
僕が使ってるウォーロック編成
ここでは「火・水・風・闇」の編成を紹介します。
他の属性ではちょっと組みづらい、使うことがすくなると思うので。
①ウォーロック編成(火属性)
火のウォーロック編成はこんな感じ。
火は全体的にウォーロックと相性がいい属性です。
というのも
- チョークで攻撃を「全体化」できる
- 自身で「連撃率」や「追撃」を付与できるキャラが多い
- ティアマトHLだと「序盤の輝き稼ぎ」がラクになる
こういったメリットがあるから。
この後で触れる「武器編成」とも関係あるのですが、火は連撃率を自己完結させやすいです。
連撃が安定することで「ウォーロックのチョーク&チェイサーが活かしやすい」ということもあって、かなり便利。
しかも「ザ・サン」と組み合わせるととんでもないダメージを稼げるようになります。
個人的には敵が複数いる「ティアマトHL」では結構お世話になりましたね。
敵が3体いる上に、チョークで通常攻撃を全体化にしつつ、TA&追撃を組み合わせて「貢献度をガンガン稼ぐ」ことが出来たので。
ウォーロックは敵が複数いるマルチだと有利だったりしますね。
武器編成はこんな感じで、メイン武器の選択肢がやや少ない印象。
僕はコロ杖にしてますが、正直ホントは四天刃みたいな武器がほしいところ。
キャラが乏しいとどうしても「武器のバフで連撃を出せるようにする」必要があるので、そこがネックですね。
逆に「自己バフで連撃が出せる」と武器に関してはあまり気になりません。
そういう意味は、キャラの手持ちにやや左右される感は否めませんね...
②ウォーロック編成(水属性)
水のウォーロック編成はこんな感じ。
水はもともと杖得意キャラが多いということもあって、編成は形になりやすいですね。
火と同様、コロッサスHLがあるので「全体化&追撃」を活かしやすいのもポイント。
ただ連撃率にやや不安があるので、そこはキャラもしくは武器で補う必要があります。
僕なんかは特に「ミュルグレス」がないので、TAに関してはキャラバフで補うしかないのがネックです...
武器の編成はこんな感じ。
メイン武器自体は「選択肢が多い」印象。
- オメガ杖
- 終末武器
- ブルースフィア
- ゼノコキュ杖
- 虚空杖(※僕はまだ持ってない)
この中から、自分の編成に合うものを選べばOKだと思います。
③ウォーロック編成(風属性)
風のウォーロック編成はこんな感じ。
風もちょくちょく複数ボスがいるので、運用できる場面は多いです。
加えて「強力な風得意キャラ」がいることもあって、昔よりも風の杖編成を作る価値は大きいですよ。
風はアンチラやニオがいるおかげで、連撃率の心配がいらないのは嬉しいです。
武器編成でもわかるように、オメガ杖をメインにしやすいこともあって「柔軟に編成をくめる」のは大きなメリット。
地味に「ゼノウォフマナフの周回」でも便利だったりしますよ。
武器編成はこんな感じで、メイン武器はオメガ杖が望ましいですね。
リミ武器のエタラブでも連撃を確保できるので、好きなほうを選んでもらえればOKです。
ただ欲をいうと、オメガ杖のほうが「属性バフがつく」メリットがあるのでコッチがおすすめ。
④ウォーロック編成(闇属性)
闇のウォーロック編成はこんな感じ。
個人的に闇が1番、ウォーロックの長所を活かしやすい属性だと思います。
グランデや黄龍&黒麒麟HL、シュヴァHLだと「全体&追撃」で無双できますからね。
-
-
【グラブル】黄龍&黒麒麟HLで僕が使ってる闇パ編成【※6位は確実】
yuki 黄龍&黒麒麟HLで上位を狙いたい MVP狙う編成ってどんな感じなんだろう? 実際の動き方も含めておしえてほしい こんな疑問に答えようと思います。 今回は以下につい ...
続きを見る
昔は火属性で「序盤の栄誉稼ぎ」をするのが主流でしたが...
今はもう闇ウォーロックのほうが効率よく稼ぎやすいと思います。
ちなみに闇に関しては
- パラゾニウムで「連撃&追撃」を付与できる
- キャラ自身でも「連撃安定&追撃」が付けられる
- 水着ゾーイ&ニーアを活かし、短期でダメージを荒稼ぎできる
こういった特徴があるので、ウォーロックを運用するのが楽しくなりますよ。
武器編成に関してはこんな感じ。
闇も武器候補は多いですが、理想をいうとパラゾニウムか四天刃あたりがほしいところ。
あと地味にブレグラ武器でも追撃がつくので、あればぜひ編成にいれておきたいですね。
ウォーロックはどんなアビ構成にするべきか
僕がウォーロックでよく使うアビ構成はこんな感じ。
- 他心陣:開幕で奥義を使って、奥義加速させる
- チョーク:「敵が複数いる」マルチでの貢献度稼ぎ
- チェイサー:追撃を共存させて短期でダメージを稼ぐ
- レプリケーションキャスト:杖得意が多い、風や水で使う
個人的には「他心陣」はなかなか外せないですね。
開幕で奥義加速をさせたいので、ほぼ「固定」して入れることが多いです。
次点で「チョーク&チェイサー」を使うことが多いですが、これは敵に応じて使い分ける感じ。
複数の敵であればチョークとチェイサー、単体ならチェイサーだけ使います。
レプリケーションキャストは「3ターン後」に使えますが、杖キャラに応じて味方の奥義ゲージが上がるのが破格。
特に水や風なんかは杖得意で埋めやすいこともあって、アビの優先度は高くなりました。
地味にアビダメが異常に高いのもいいですね。
ウォーロックと相性のいいキャラ
最後に「ウォーロックと相性がいいキャラ」を紹介しておきます。
【火属性】 | |
![]() 最終エッセル |
・自分で確定TAを出せる ・追撃もあってチョークと相性○ |
![]() テレーズ |
・自身でTA&追撃の付与が可能 ・自身のHPを減らして背水にもできる |
![]() ユイシス |
・瀕死時にTAを確定できる ・瀕死時に追撃もつく ・背水編成と相性○ |
【水属性】 | |
![]() ディアンサ |
・味方のTAを確定できる ・奥義後に追撃を付与できて便利 |
![]() 水着ナルメア |
・自己でTAを出せる ・いつアサ&追撃で高火力を出しやすい |
![]() エウロペ |
・自分でTAを確定で出せる ・奥義でも味方のTA率を上げられる ・杖得意なので相性もいい |
【風属性】 | |
![]() 最終ニオ |
・バフのおかげで連撃が安定 ・LBで追撃もほぼ出せる |
![]() アンチラ |
・同じくバフで連撃を安定させやすい ・杖得意キャラなので相性もいい |
![]() スカーサハ |
・バリア時に追撃がつく ・自身&ニオで追撃を長期で使いやすい |
【闇属性】 | |
![]() シャレム |
・自己バフで連撃が安定 ・デバフ数に応じて追撃もつく |
![]() 最終シス |
・同じく連撃面の心配ナシ ・追撃の割合も高くて強力 |
![]() オリヴィエ |
・連撃や追撃は自己完結 ・バランス調整で火力も出せるキャラに |
![]() ナルメア |
・自身でTA&追撃付与ができる ・反骨もタイミング次第で便利 |
![]() ニーア |
・フィールドで追撃を全体に付与できる ・味方を確定TAできるバフもある |
【まとめ】ウォーロックを運用できる場面は「多い」【※周回面で大活躍】
ここまで「僕が使ってるウォーロック編成&アビ構成」について解説しました。
ウォーロック自体、周回に特化したジョブなので早くから取得して損はないです。
シナリオイベントやゼノ系だと、道中の敵をアビ1つで処理できることもあって、ストレスフリーですからね。
エーテルブラストに加えて、レプリケーションキャストも追加されたので、快適に周回しやすくなったハズです。
もちろんマルチでも、貢献度稼ぎに向いてるので、初心者にとっても「取得優先度が高い」ジョブだと思いますよ。
-
-
【グラブル】クラス4ジョブのおすすめ&取得優先度【2020年版】
yuki 2020年におすすめクラス4ジョブは何? 新しいジョブも増えたし、初心者だから迷う 初心者向けに特徴や評価をしてほしい こんな疑問に答えます。 初心者がランク10 ...
続きを見る