バレクラの評価ってどうなの?
バレクラってどんな使い方をするの?
初心者が編成に入れても運用できる?
こんな疑問に答えます。
今回ここで話すテーマは以下のとおり。
- バレクラを使った評価&感想
- バレクラの便利な使い方&運用法
- 初心者もバレクラを取るべきなのか
結論からいうと、バレクラは闇の限定キャラの中でもかなり評価高いです。
僕も周年サプチケで交換しましたが、まったく後悔してません。
ということで、バレクラを実際に使った評価&感想を紹介していきますね。
これから天井・交換を考えてる人はぜひ参考にどうぞ。
ちなみにバレクラはリンクスメイトの交換対象キャラに含まれてますよ。
もくじ
-
バレクラを使った評価&感想
- ①バレクラ1人で出来ることが多すぎる
- ②アビが全体的に「高難易度向き」
- ③古戦場でもフルオート適性が高め
-
バレクラの便利な使い方&運用法
- ①古戦場の肉集め(※奥義ゲージ要因)
- ②ルシファーHLの試練抜け
- ③古戦場HELLのフルオート周回
- 初心者もバレクラを取るべきなのか【結論OK】
- 【まとめ】バレクラの評価→「1人で2キャラ分」の性能を持ってると思う
バレクラを使った評価&感想
僕が実際にバレクラを使った評価・感想はこの3つですね。
- バレクラ1人で出来ることが多すぎる
- アビが全体的に「高難易度向き」
- 古戦場でもフルオート適性が高め
シンプルに「強い」ですが、どちらかというと「2キャラ分」の性能をしてる印象です。
①バレクラ1人で出来ることが多すぎる
まず単純にバレクラの強さは「1人でやれることが多い」こと。
10ターン経過前だとそこまでって印象ですが…
10ターンすぎると、どのアビを使ってもアビに効果が追加されてかなり強くなります。
ちなみに10ターン過ぎたあとのアビはこんな感じ。
- 1アビ:マウント・幻影・バリア・シールド
- 2アビ:奥義加速・奥義性能・奥義上限UP・ダメ上限UP
- 3アビ:ディスペル・グラビティ・無属性ダメ
これに加えてサポアビに「進境」「ターン1T経過」もあります。
長期戦になると一気に別キャラに化ける感じです。
ネックなのは「10ターン」過ぎないとダメな点ですが…
長期戦であれば10ターンはすぐ過ぎますし、短期なら他のキャラを使えばいいですからね。
敵によって長期戦になるかどうかは大体わかるので、特に気にならないかなと思います。
②アビが全体的に「高難易度向き」
上でも言ったように、バレクラは1人でこなせる役が多いので…
編成に入れるとすればまず「高難易度」ですね。
有名どころでいうと「ルシファーHL」ですかね。
とはいっても、普通にアルバハや六龍、古戦場のHELLでも問題なく連れていけますが。
アーカーシャの周回でもバレクラが採用されることが多いですね。
(※ターン経過のおかげでアビが撃ちやすくので)
これから追加される高難易度コンテンツでも、バレクラは活躍しやすいと思います。
③古戦場でもフルオート適性が高め
バレクラはフルオート適性も高めですね。
特に古戦場でフルオート出来るのは評価高いです。
- マウントやバリア・ガードで耐久力高い
- グラビやスロウで特殊技を遅らせられる
- HELLが強くなるほど10ターン経過も気にならない
何度もいってますが、バレクラはアビが豊富なのでフルオート適性が高いです。
マウントやスロウはもちろん、幻影~バリアなども豊富なのでHPを維持しやすいのも大きいかと。
特に古戦場は「マウント・ディスペル・スロウ」この辺はフルオートほど欲しいですからね。
(※最近は厄介なバフが多いのでディスペルの需要もかなり高い)
バレクラの便利な使い方&運用法
バレクラの便利な使い方・運用法を挙げるとザックリ3つ。
正直、②以外は初心者の人にもすぐ恩恵が受けられるハズです。
①古戦場の肉集め(※奥義ゲージ要因)
まず1つ目は「古戦場の肉集め」ですね。
特に非ATのときほどバレクラの2アビが活きてきます。
無条件で30%増えるので、1550万~2000万編成で助かります。
黄龍のフレンドがいなかったり、他にゲージを増やす手がない人には便利です。
②ルシファーHLの試練抜け
2つ目は定番の「ルシファーHLの試練抜け」です。
奥義後に100万近い無属性ダメ、2アビの奥義バフで1000万の試練も達成しやすくなります。
僕もルシファーHLを見据えてサプチケ交換したのが本音ですね。
③古戦場HELLのフルオート周回
最後は「古戦場のフルオート周回」
フルオート機能が追加されたことで、このフルオート向きのキャラも評価されやすくなりました。
いうまでもなくバレクラは出来ることが多いので、古戦場のフルオートで活躍しますね。
渾身でも背水でもHPを維持しやすくなるので、ルシファー以外で持ってて損はないですよ。
初心者もバレクラを取るべきなのか【結論OK】
少なくとも僕は「初心者の人がバレクラを入手してもOK」だと考えてます。
理由はいろいろあると思いますが、シンプルに強いですからね。
高難易度向けのキャラなのは事実ですが、とはいえ初心者のうちにあっても困らないハズ。
- シュヴァマグ攻略
- 古戦場のHELL周回
- 黄龍&黒麒麟HLの攻略
こんな感じで「対光の強敵」であれば迷わず編成に入るくらいの性能は持ってます。
もちろん他にもおすすめ・取るべきキャラが多いのは事実ですが…
少なくとも、周年サプチケやリンクスメイトあたりで交換するなら、バレクラは優先的に選びたいですね。
性能的にすぐ廃れるようなキャラではないですよ。
【グラブル】リンクスメイトの評判を実際に契約した僕がレビュー【本音】
yuki グラブルでリンクスメイトを契約したいけど… リンクスメイトの評判とかどうなんだろう? 実際に契約をした人の感想を教えてほしい こんな疑問に答えます。 今回は以 …
続きを見る
【まとめ】バレクラの評価→「1人で2キャラ分」の性能を持ってると思う
今回の内容をまとめます。
- バレクラは「1人で出来ることが多い」キャラ
- 使い道としては「高難易度」で活躍させやすい
- アビ的にフルオート向きでもある
- 初心者が入手・交換しても損はないと思う
- 周年サプチケ・リンクスメイトなら優先的に交換すべき
バレクラは単純に「1人で2キャラ分」の役割ができるキャラと思ってOKです。
正直いうと、限定キャラの中でもバレクラは頭2つくらいは抜けてますね。
天井はもちろん、限定サプチケやリンクスメイトを契約してる人には強くおすすめできますよ。