
グラブルでおすすめの召喚石ってどれ?
売ってはいけない召喚石があれば教えてほしい
被りで重ねていい召喚石の特徴ってなに?
こんな疑問に答えようと思います。
今回は以下について知りたい人向けです。
- グラブルでおすすめ&売ってはいけない召喚石【2020年】
- 被りで重ねていい召喚石の特徴まとめ
- ガチャの召喚石は原則「エレメント」はNGです
これを書いてる僕は「ランク190ほど」で微課金でプレイしています。
召喚石の価値はランク関係なく、早めに知っておくといろいろ得をします。
特に初心者あたりの人は、召喚石を知らずに売ったり、エレメント化しやすいので要チェックですよ。
もくじ
グラブルでおすすめ&売ってはいけない召喚石【2020年】
個人的に「おすすめ&売ってはいけない召喚石」は以下のとおりです。
- 140召喚石(シヴァやグリームニルなど)
- 150召喚石(ルシフェルやバハムート)
- 神石(アグニスやヴァルナなど)
- 天司石(ウリエルやベリアルなど)
- 1度しか召喚できない石(フレイやテュポーンなど)
- 上級カーバンクル(カーオンやアヌビスなど)
- 1部のマルチ&イベント石
ここで挙げてる召喚石は「強くて便利だから」で説明が済んでしまうのですが...
初心者の人向けに、シンプルにオススメの理由も交えて解説していきますね。
①140召喚石(シヴァやグリームニルなど)
まずは「140召喚石」シリーズ。
これらの召喚石はリセマラでも当てにくいので、かなり強い部類に入ります。
引けたらかなり運が良いほうですよ。
140石まとめ
- シヴァ(火属性):召喚時に火力が2倍になる
- エウロペ(水属性):召喚時に味方を復活できる
- ブローディア(土属性):召喚時にダメージを70%(100)カット
- グリームニル(風属性):召喚時に1万のバリアを付与
全部で4種類ありますが、どれも1体はあると嬉しいですね。
中でもシヴァは普段のクエストやマルチだけでなく、フレンド確保でも役立ちます。
もとの性能はかなり高い上に、まだ「最終上限解放」も残ってるので間違っても売るのはNG
もし引けたら即「お気に入り」にしておくことをオススメします。
②150召喚石(ルシフェルやバハムート)
次は「150召喚石」ですね。
いまのグラブルでは「ルシフェル&バハムート」のことを指します。
この2つの召喚石は
- 5凸まで上限解放ができる
- 加護&召喚効果ともに強い
- サプチケでも交換できない
という特徴があるので、引けたらかなり当たりの部類です。
加えてメインではなく、サブ枠としてどの属性パでも入るのも大きいですね。
高難易度はもちろん、普段の周回でもかなり使う頻度は多いですよ。
③神石(アグニスやヴァルナなど)
次は「神石」シリーズです。
神石まとめ
- アグニス:火属性
- ヴァルナ:水属性
- ティターン:土属性
- ゼピュロス:風属性
- ゼウス:光属性
- ハデス:闇属性
こちらも引けたらとりあえず売らずに残しておくのがベターかと。
初心者は序盤で引けても使いどころがないのが特徴ですね...
というのも
- 初心者はまず「マグナ編成」を揃えるのが王道
- 神石編成は「ガチャ武器」がわりと要求される
- 始めるハードルがマグナよりも高くなりやすい
こういった特徴があるので、初心者が引けてもすぐ形にできないのが難点です。
長く続けて、ガチャ武器が集まったら手を付けていくような編成になります。
グラブルでは編成を作るときに
- マグナ編成:マグナボスから落ちる武器を軸に編成する
- 神石編成:ガチャ武器や1部のマルチ武器を軸に編成する
このどちらかを組むのですが、初心者はまず1のマグナ編成から始めることになります。
マグナ編成を強化するなかで「神石に興味が出てきた」ときに移行する感じです。
ちなみに神石も「サプチケ」では交換できない召喚石になります。
④天司石(ウリエルやベリアルなど)
次は「天司石」です。
天司石まとめ
- ミカエル:火属性
- ガブリエル:水属性
- ウリエル:土属性
- ラファエル:風属性
- メタトロン:光属性
- サリエル:闇属性
これまでと同じく「サプチケで交換できない」貴重な召喚石ですね。
天司石の特徴として「サブに編成しても効果がある」というのがあります。
上の天司石はサブに入れるだけで「属性ダメージUP」するので、どの属性でもスタメン級なんですよね。
もちろん上限解放することで倍率は上がります。
まだ最終上限解放も実装されてない分、さらに強化される可能性がある召喚石ですよ。
間違っても売らないように要注意です。
⑤1度しか召喚できない石(フレイやテュポーンなど)
ちょっと特殊な召喚石で「1度しか召喚できない石」もオススメです。
1回という縛りはありますが、その分「召喚効果が強いものが多い」からです。
(※ちなみに最初に挙げた「140石」も召喚は1度しかできません)
1度しか召喚できない石
- トール:ディスペル&デバフ付与
- テュポーン:CTリセット&奥義ゲージ100%UP
- フレイ:大量のバフ&マウント
フレイヤトールは手に入った時点でもそこそこ使いやすいと思います。
テュポーンは4凸前提みたいなところがあるので、金剛晶を使う価値はありますね。
1回しか使えないからこそ「その1回がとてつもなく強い」ですよ。
⑥上級カーバンクル(カーオンやアヌビスなど)
上級のカーバンクルも下手に売ったりしないほうがいいです。
性能はSRのカーバンクルより上なので、何だかんだ持っておいて便利ですからね。
ポイント
- プロメテウス
- カーオン
- ギルガメッシュ
- バイブカハ
- ヘクトル
- アヌビス
有利属性のバフが乗るだけでなく、弱点属性からのダメージカットもできます。
効果ターンも長めなので、4凸はどれも持っていると便利だと思いますよ。
⑦1部のマルチ&イベント石
1部のマルチやイベント石でもオススメの召喚石があります。
ここでは個人的に便利でオススメの召喚石を挙げておきますね。
![]() ティアマト |
・全体に幻影効果を付与 ・単体攻撃なら何でも避ける ・攻撃デバフも一応ある |
![]() 黒麒麟 |
・キャラアビがすべてリセット ・高難易度でも活躍するほど便利 ・なるべく1体は3凸を作りたい |
![]() 黄龍 |
・奥義を即使うことができる ・マルチの周回で便利 ・古戦場の肉集めでもよく使われる |
![]() C.C |
・奥義ゲージ&奥義性能がUP ・バリア効果もなかなか便利 ・キャプターコラボで入手できる |
あとここでは紹介してませんが、アーカルムの召喚石も強力ですね。
召喚効果はもちろん、編成にいれるだけでも効果がある召喚石だったりします。
被りで重ねていい召喚石の特徴まとめ
被りの召喚石があると、重ねていいか迷うと思います。
なるべく重ねないほうがいいのが本音ですが...
個人的に「重ねてもいい召喚石の特徴」はこんな感じ。
- 1回しか召喚できない召喚石
- 上級カーバンクル
それぞれもう少し詳しく解説します。
①1回しか召喚できない召喚石
1回しか召喚できない召喚石は、重ねてもいい対象に入ってきます。
前提として「同じ召喚石を複数編成にいれない(いれる枠がない)」ケースが多いですからね。
どの属性でもそうですが...
ある程度グラブルを進めると、召喚石の枠って自然とパターン化しやすくなります。
例えば僕の闇パでいうとこんな感じ。
- デス(アーカルム石):ダメージUP枠
- ベリアル:同じくダメージ上限UP枠
- テュポーン:マルチの締め枠
- バハムート:火力UP枠
こんな風に、ダメージUP系の召喚石(※デスとベリアルの枠)があると優先的に入ってきます。
特にアーカルム石は「誰でも手に入る」ので、召喚石の枠ってわりと余裕ないんですよね...
②上級カーバンクル
上とほぼ同じ理由から「上級カーバンクル」も重ねる対象です。
どの属性も召喚石の枠がパターン化されやすいので、同じ召喚石を入れることがめったに無いので。
あとシンプルに「カーバンクルに金剛晶を使うのはもったいない」というのもあります。
金剛晶はグラブルの中でも特に「足りない」って人が多いので、コッチに回す余裕がない人がほとんどだと思います。
高難易度であっても「4凸1体あればOK」ってレベルですね。
ガチャの召喚石は原則「エレメント」はNGです
言うまでもなく「ガチャ石のエレメント化」はNGです。
エレメントはグラブルで不足しやすい素材ですが...
いまの環境を見てると、昔よりもうかつにエレメント化できない状況になってます。
具体的にはこの2つが大きいです。
- 古戦場でエレメントが多めに貰えるようになった
- 召喚石にも5凸が実装されるようになった
特に「2」は無視できないですね。
いまはルシフェルとバハムートだけですが、今後は他にも実装される可能性は大です。
あまり注目されなかった召喚石も評価がバク上がりしても不思議ではないですからね。
強力、ガチャの召喚石はエレメント化しないほうが無難だと思います。
どうしてもエレメントが欲しい人はこっちの記事も参考にどうぞ。
-
-
【グラブル】エレメント化して良い召喚石【※オススメはないです】
yuki 属性エレメントがどうしても足らない... エレメント化して良い召喚石って何があるの? 後悔したくないからオススメの召喚石を知りたい こんな悩みに答えていきます。 ...
続きを見る
【まとめ】おすすめの召喚石はわりと多い【※とりあえず残すのが無難】
ここまで「おすすめの召喚石」について解説してきました。
正直、どう考えても使わない召喚石もありますが...
自分でうまく判断できないうちは売ったり、エレメント化しないほうがベターです。
上でも触れたように今後は「5凸の実装」も十分考えられるので、さらに下手なことができないのが厄介です。
僕も前までは「使わなさそうな石はエレメント化」してましたが、少なくとも1体はキープするのが良さそうですね。