レイの評価ってどんな感じ?
レイの運用法・使い方がよくわからない…
レイと相性のいいキャラって何がいるの?
こんな疑問に答えます。
今回は以下について解説をしていきます。
- レイを使った評価&感想【※結論:強い】
- レイの具体的な運用法&使い方
- レイと相性のいいキャラ【※シャレムが良さげ】
結論をいってしまうと、レイはかなり強いですね。
ちなみに僕の第1印象としては「闇パの環境をさらに変えた」と思います。
他の属性、キャラにはない別の強みを持ってるので、天井で悩んでる人の参考になれば幸いです。
もくじ
-
レイを使った評価&感想【※結論:強い】
- ①1アビの操作アビが壊れ
- ②2アビのデメリットがあまり気にならない
- ③とにかく「臨機応変」に対応しやすい
-
レイの具体的な運用法&使い方
- ①火力キャラをひたすら「2回行動」
- ②交代で「火力 or かばうキャラ」を呼び出し
- ③必要に応じて「1アビ解除&奥義」で妨害
- レイと相性のいいキャラ【※シャレムが良さげ】
- 【まとめ】レイは「闇パの編成幅」が広がるキャラ【※別次元の強さ】
レイを使った評価&感想【※結論:強い】
実際にレイを使った評価&感想はこんな感じですね。
- 1アビの操作アビが壊れ
- 2アビのデメリットがあまり気にならない
- とにかく「臨機応変」に対応しやすい
正直、アビの説明だけみるとあまり強さを実感しづらいですが…
使ってみると思った以上に強かった感じです。
①1アビの操作アビが壊れ
レイの1アビは「味方を1人操作して2回行動させる」のですが、これが本当に強い。
レイ自身が火力キャラではないので、他の火力キャラを操作するほうがダメージが出ますからね。
わかりやすいキャラを挙げると
- 最終シス
- シャレム
- 最終バザラガ
このあたりが特におすすめできます。
いってしまえばこれらのキャラが「2人」いるようなものなので、恩恵はかなりデカイかと。
中でも最終シスやシャレムは恒常的に高いダメージを出せるので、2回行動がかなり活かしやすくなります。
当たり前ですが、2回行動する分「奥義回転率」も上がるので、その点でもシスやシャレムはおすすめ。
②2アビのデメリットがあまり気にならない
2アビのデメリットとして「防御ダウン」があるのですが、正直そこまで気になりません。
というのも
- 交代したキャラに攻撃・上限・TA確定バフが乗る
- 回避率も上がるので、被弾を避けやすい
- もともと闇は回避特化のキャラが多く相性がいい
こういった特徴があるので、メリットのほうがデカイんですよね。
③とにかく「臨機応変」に対応しやすい
レイのアビリティ・奥義はとにかく「臨機応変に対応しやすい」特徴があります。
- 1アビ:火力キャラを操作してダメージ稼ぎ
- 2アビ:火力キャラや囮キャラと交代する
- 3アビ:即死技を安全にやりすごす
- 奥義:必要に応じてディスペル&デバフ付与
正直、これだけのことをレイ1人で出来るのは便利すぎます。
サポート向きですが、1アビのおかげで「4人で攻撃してる」のと同じなので。
闇はニーアやデスで編成の幅が広がっていましたが、さらに戦略が広がりましたね…
レイの具体的な運用法&使い方
レイの具体的な「運用法&使い方」についても触れておきます。
①火力キャラをひたすら「2回行動」
レイのメインの運用法は「火力キャラを2回行動させる」コレでいいです。
同じキャラがずっと2回攻撃できるのは普通にヤバいですからね。
突き詰めると「最終シス」や「シャレム」ばかりが注目されがちですが…
- 最終ヴァンピィ:追撃ダメをずっと出せる
- オリヴィエ:調整後に火力キャラになれた
- ビカラ:追撃出しつつ、奥義を回してテンションUP
他のキャラでも十分活かせるのかなと思います。
前提として「連撃が安定するキャラが望ましい」というのも大事です。
②交代で「火力 or かばうキャラ」を呼び出し
個人的にどのキャラが出てきてもいいのですが…
- ビカラ&ターニャ:回避率がもともと高い
- バザラガ&黒騎士:耐久力があるので、防御ダウンも問題ナシ
- コルル&水着ゾーイ:即死をかばう or 無敵で抜けられる
こんな感じで「状況にあわせてサブを用意できる」のが2アビの強みだと思います。
もともと「火力UPとTA確定」だけで、交代するキャラの自由は広がってるんですけどね。
ただデメリットのことも考えると、上で挙げてるキャラは特におすすめですよ。
③必要に応じて「1アビ解除&奥義」で妨害
レイは必要に応じて「1アビを解除&奥義で妨害できる」のも強みです。
- ディスペル
- DAとTA確率ダウン
- デバフ耐性&光ダメダウン
- 解除不可の「与ダメUP」デバフ
単純にこれだけの妨害が出来るのはデカイかなと。
高難易度ボスの相性はもちろん、古戦場のHELLでも悪くない気がします。
普段は他のキャラにダメージを任せつつ、状況によって自分でデバフやディスペルをするという…
1人でいろいろ出来ることが多すぎるキャラだと思います。
レイと相性のいいキャラ【※シャレムが良さげ】
最終シス
・いうまでもなく1アビ候補
・高い通常ダメと相性○
・奥義ごとに回避できる点も○
シャレム
・シス同様、1アビ筆頭キャラ
・奥義ダメもかなり高い
・2ターン攻撃で奥義もバンバン打ちやすい
ビカラ
・2アビで交代したいキャラ
・回避率が高いので強みを活かしやすい
オリヴィエ
・調整後、火力キャラに変化
・3アビを使うとそれなりに火力が出る
・レイの1・2アビのどちらとも相性○
・最終バザラガ
・火力は何だかんだ高め
・2アビのデメリットも気にならず
・20ターンは不死という点もデカイ
最終ナルメア
・高い追撃と2回行動が相性いい
・ナルメア自身TAが安定しない
・反骨と合わせて高火力を出せてロマン
【まとめ】レイは「闇パの編成幅」が広がるキャラ【※別次元の強さ】
今回の内容をまとめます。
- 1アビの「2回行動」は火力キャラと相性○
- 2アビは「敵次第」でサブの選択肢が広め
- 3アビはシンプルに便利
- レイ自身が妨害やデバフを出来るのもGOOD
- レイと相性のいいキャラは多い(※シスやシャレム以外もオススメ)
レイは本当に「闇パの環境・編成」を大きく変えてくれたキャラだと思います。
2回行動や、サブキャラとの交代はかなり汎用性が高いですからね…
賢者のニーアやデスの実装もあって、もっとトリッキーな動き方ができるようになったのはデカイです。
解放武器も含めて、レイはレジェフェスの中でも「天井する価値が高いキャラ」だと思いますよ。