
プシュケーが全然足りない...
効率的な集め方を教えてほしい
プシュケーの使い道や必要数も知りたい
こんな疑問に答えます。
プシュケーっていろんなところで必要になるので、足りなくなることが多々あります。
特に初心者→中級者になったくらいから、一気に使い道が増えるので不足しやすいんですよね。
そこで今回は、以下について知りたい人向けです。
- プシュケーが足りない人向けの集め方【結論:召喚石HLの周回】
- プシュケーを効率的に集めるツール
- プシュケーの使い道まとめ【※最新版】
プシュケーの入手はそこそこ緩和されたので、昔よりも集めやすくなってます。
ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
プシュケーが足りない人向けの集め方【結論:召喚石HLの周回】
結論からいうと、プシュケーが足りない人は「召喚石マルチのHL周回」がオススメです。
というのも、召喚石のマルチの報酬で「プシュケーが確定で1個落ちる」から。
貢献度関係なくドロップするので、足りない人は召喚石マルチを周回しましょう。
候補としてあるのは
- 召喚石マルチ(※ナタクやアポロンなど)
- 上級召喚石マルチ(※カーオンやアヌビスなど)
この2つですが、どちらも参加人数が多めなのでどちらでもOkです。
そしてプシュケー集めであれば、専用の救援ツールを使って一気に集めるといいです。
僕が実際に使ってる救援ツールも紹介しておきますね。
プシュケーを効率的に集めるツール
プシュケーを効率的に集めるなら「Twitterの救援ツール」を使うのがおすすめです。
同じマルチを集中してやれる分、効率がかなり上がります。
個人的には「Granblue Search」あたりでOK。
使い方もシンプルで
- 歯車マークから「救援するマルチ」を選択
- 「完了」ボタンを選択
- 救援が流れたらそのマルチをタップ(クリック)
- 救援コードに貼り付けて参加
この手順だけで問題ないですよ。
プシュケー以外の素材を集めるときにも便利なので、ブクマ推奨です。
スマホでもパソコンでも変わらずに使いやすいサイトだと思いますよ。
何かと足りなくなるプシュケーですが、主にどこで必要になるのかを知っておくのも大事です。
最後にプシュケーの使い道についても紹介するので参考にどうぞ。
プシュケーの使い道まとめ【※最新版】
![]() マグナ武器 |
【必要数】 ・4凸→3個 ・5凸→5個 ・初心者はまずここで使うことが多い |
![]() マグナ2武器 |
【必要数】 ・4凸→5個 ・マグナ2でも必要になってきます ・優先度は高くなってきますね |
![]() |
【必要数】 ・4凸→3個 ・イベント~ガチャ武器含め必要に ・リミ武器で使うことが多い |
![]() ルシ・バハの5凸 |
【必要数】 ・火~風→20個 ・光~闇→30個 ・5凸で各属性が多めに必要になる ・光と闇が特にキツイ |
![]() 十天衆の最終上限解放 |
【必要数】 ・20個(属性に応じて) ・十天衆の最終でも使います ・火と闇以外は「実質40個」必要 |
![]() バレット作成 |
【必要数】 ・3個 ・優先度は低いですがこちらでも ・ソルジャーでも必要になってきます |
武器の上限解放で何かとプシュケーは要求されやすいです。
召喚石に関しても、ルシとバハの5凸でそれなりに必要になる点にも注意したいところ。
地味に十天衆の最終でも使うので、どの属性もバランス良く集めておくのがベストですね。
【まとめ】プシュケー集めは「召喚石HL」が効率的【※要求場面はわりとある】
今回の内容をまとめます。
- プシュケー集めは「召喚石HLの周回」が1番
- 数周回するので救援ツールがあると○
- プシュケーの使い道はわりと多い
- 召喚石~十天衆最終は特に多いので注意
プシュケー自体は「イベントの報酬」「輝きで交換」などでも出来ますが、効率はそこまで良くないです。
なので一気にまとまった数が欲しい人は、いますぐ召喚石HLのマルチを周回しましょう。
いまそこまで必要に感じなくても、こまめにイベントで回収しておくくらいはしておくと後が楽になるはずです。