
パラゾニウムにダマスカスを使ってもOK?
四天刃があればパラゾニウムは不要なの?
今の環境でパラゾニウムにダマスカスってどうなの?
こんな質問に答えます。
今回は以下について知りたい人向けです。
- パラゾニウムにダマスカスはアリなのか【※結論→アリ】
- 2本目のパラゾニムを重ねるのはOK【※1本で十分】
- パラゾニウム+ウォーロックの編成はかなり便利
パラゾニウムにダマスカスを使おうか迷う人は多いと思います。
というのも、パラゾニウムの奥義効果が四天刃とあまり変わらないからです。
とはいえ、全体的な性能として四天刃の上位互換なのでさらに悩むと思うんですよね。
そこでパラゾニウムを4凸した僕が実際に使った感想を紹介するので、参考になればと思います。
もくじ
パラゾニウムにダマスカスはアリなのか【※結論→アリ】
結論からいうと、パラゾニウムにダマスカスはアリです。
その理由は以下のとおり。
- 連撃率UP+15%追撃はやっぱ強い
- メイン武器として使う場面が多い
- 最悪「攻刃Ⅲ」枠として使える
それぞれ順番にみていきます。
①連撃率UP+15%追撃はやっぱ強い
1つ目はシンプルに「連撃率UP+15%追撃が強い」から。
四天刃と同じ効果の連撃バフに加えて、4Tの追撃効果が加わるので普通に優秀です。
追撃のおかげでさらにダメージも稼げるので、初心者あたりが持ってても本当に便利ですね。
②メイン武器として使う場面が多い
2つ目は「メイン武器として使う場面が多い」から。
ジョブも含めて、パラゾニウムをメイン武器として使えることは多いですね。
強敵であればカオスルーダー(ダークフェンサー)
周回であればウォーロックなど、使い分けがしやすいのもメリットです。
ジョブの特徴的にもよく使うことがあるので、いきなりメインで使わなくなるってパターンが少なくないです。
③最悪「攻刃Ⅲ」枠として使える
3つ目は「攻刃Ⅲ枠としてサブ編成にできる」から。
パラゾニウム以外にも、メイン武器として優秀な武器はいくつかあります。
編成がそろってくると、パラゾニウム以外の武器を使うことも増えるんですよね。
でもそうなってもパラゾニウムは「攻刃Ⅲ」があるので、サブとして使う使い道もあります。
攻刃Ⅲはリミ武器にしか現状ないので、すぐ腐ることがないのはいいですね。
2本目のパラゾニムを重ねるのはOK【※1本で十分】
「2本目以降のパラゾニウムはどうすれば?」という人もいると思いますが...
これは結論からいって「2本目のパラゾニムは重ねてOK」です。
その理由は以下のとおり。
- 複数入れるメリットが少ない
- 強力な闇の武器が増えすぎている
- ハイランダー編成で同じ武器が不要になってる
既に複数本ある人はダマスカスの節約のためにも重ねちゃいましょう。
正直なところ、闇に限ってはリミ武器だけでなく「イベ武器~恒常の武器」でも優秀なものが多いです。
なので別にいくら強い武器でも同じものを編成にいれる必要はあまりなかったりします。
特にいまは「ハイランダー編成」も出てきてるので、余計に同じ武器を作る必要性が減ってますよ。
パラゾニウム+ウォーロックの編成はかなり便利
とはいえ、インフレが進む中でも「パラゾニム+ウォーロック」の編成はかなり便利です。
奥義効果に連撃率UPと追撃効果がつくので
- イベントの周回が楽になる
- 複数の敵のマルチで貢献度を早く稼げる
この2つのメリットは結構大きいです。
特にグランデ戦は「チョーク」を使えば、通常攻撃が「全体化」するのでダメージを稼ぎやすいですよ。
上位を取りやすくなるので、グランデの周回をよくする人にとってパラゾニムは便利だと思います。
とにかく周回をいろいろ楽にしたい人にはパラゾニムは強くおすすめしたいですね。
【まとめ】パラゾニウムにダマスカスを使う価値は大きい【※メイン武器として優秀】
今回の内容をまとめます。
- パラゾニウムにダマスカスを使う価値はある
- 四天刃と同じ連撃バフ+15%追撃は便利
- 2本目のパラゾニウムは重ねてもOK
- パラゾニウム+ウォーロックの組み合わせは相性○
闇の武器はいろいろ強力なものが増えてきてます。
昔みたいに「パラゾニウムにダマスカスを使ってOK」というわけでもないのも事実です。
とはいえ、序盤で持っていれば周回効率や戦力UPに貢献するのもまた事実なんですよね。
最終的には他の武器に変わるかもしれませんが、それまでのつなぎとして使うには十分な武器だと思いますよ!