レスラー編成を組みたいけど…
どんなキャラが相性いいんだろう?
みんなはどんなアビリティ構成にしてるの?
こんな疑問に答えようと思います。
今回のテーマは以下について。
- 僕が使ってるレスラー編成
- レスラーはどんなアビリティ構成にすべきか
- レスラー編成と相性のいいキャラ【※確定TAがほしい】
レスラーを取得したはいいけど、どんな編成を組めばいいのかわからない人向けです。
ここでは、具体的に僕が使ってるレスラー編成やアビリティ構成を紹介しますね。
あとレスラー編成を組む上で、いると便利&相性のいいキャラも紹介します。
もくじ
-
僕が使ってるレスラー編成
- ①レスラー編成(火属性)
- ②レスラー編成(水属性)
- ③レスラー編成(風属性)
- ④レスラー編成(光属性)
- ⑤レスラー編成(闇属性)
- レスラーはどんなアビリティ構成にすべきか
- レスラー編成と相性のいいキャラ【※確定TAがほしい】
- 【まとめ】レスラー編成は何だかんだ「強い」【相性のいいキャラも多い】
僕が使ってるレスラー編成
メイン武器とキャラの事情を考えて、土属性以外のレスラー編成を紹介します。
①レスラー編成(火属性)
火のレスラー編成はこんな感じ。
ミムルメモルとアラナンはほぼ固定で、もう1枠はフリーです。
この編成のいい点は「非AT以外でもアラナンの2アビが使える」ところ。
TAと追撃がセットなので、この編成は全体的に「短期戦向け」ですね。
やや編成の難易度は高いですが、この2キャラが揃うと何かと便利ですよ。
ザ・サンやシヴァを使って1~2ターン内の総ダメージはかなり高くなります。
メイン武器はオメガクローが定番です。
ガンダゴウザの武器も悪くないですが、ガチャ武器なのでここでは割愛。
第2スキルは無難に「α」にして、通常攻撃のダメ上限UPにしておきましょう。
②レスラー編成(水属性)
水のレスラー編成はこんな感じ。
味方全員を確定TAにできる「ディアンサ」がいると編成枠がフリーになりますね。
正直、水レスラーはかなり形になるのですが…
水はもともと、剣豪やライジングフォースを使った「奥義パ編成」が強すぎます。
肉集めや青箱集めもややレスラーを使う頻度は下がってるのが現状ですね。
メイン武器はヴィルヘルム、もしくは玄武殻拳が候補になりますね。
どちらもマルチ・イベントで入手できるぶん、編成のハードルは低め。
③レスラー編成(風属性)
風のレスラー編成はこんな感じ。
マグナ編成ということもあって、連撃が不安定ですがニオやアンチラがいるので安心ですね。
逆に連撃バフをまけるキャラがいないと、ツープラが活かしにくくなると思います。
とはいえ、ニオは誰でも取れるのでガチャキャラに依存しなくて済むのは大きいかと。
メイン武器もゼノサジ拳があるので、武器編成は困りませんね。
最悪、マグナ拳もありますし、風は渾身編成になりやすいこともあって相性はいいです。
ただ形にはなりますが、そもそも風でレスラーをやることが少ないのが難点。
あと短期決戦を考えると、いまはクリュサオル編成を使う人のほうが多いと思います。
④レスラー編成(光属性)
光のレスラー編成はこんな感じ。
リミヴィーラやリミジャンヌが「確定TA」持ちなので、いると便利です。
バフを盛れる、追撃を追加できるキャラもわりといるので意外と光も悪くないですね。
古戦場は肉集め、90HELLで運用する選択肢も十分入ってくるレベルかと。
キャラの編成難易度がやや高めですが、手持ちがいいほど短期ダメージがとんでもないことになりますね。
光レスラーで便利なキャラに関してはこのあとに触れていきます。
武器編成はこんな感じ。
黄龍武器が何だかんだ便利で、実際僕もすべての武器を入れてます。
なぜか光の拳はイベント武器が多いので助かりますね。
⑤レスラー編成(闇属性)
闇レスラーのキャラ編成はこんな感じ。
正直、属性の中では1番「強力」かつ「編成の幅が広い」と思います。
というのも、闇にはデスがあって味方のTAを確定にできるから。
5凸にする必要はありますが、それでもこれだけで「キャラ編成の自由度」は広がりますね。
武器編成でTAを上げられる「ケル銃」を外せるのは大きいと思いますよ。
ちなみにこれを活かして、四象降臨の「黄龍&黒麒麟HL」でかなり上位を取りやすくなります。
【グラブル】黄龍&黒麒麟HLで僕が使ってる闇パ編成【※6位は確実】
yuki 黄龍&黒麒麟HLで上位を狙いたい MVP狙う編成ってどんな感じなんだろう? 実際の動き方も含めておしえてほしい こんな疑問に答えようと思います。 今回は以下につい …
続きを見る
ちなみに上の画像でニーアと水着ゾーイを入れかえると、「古戦場の肉集め」編成になります。
HPを1にしてニーアを落とすと、「敵に加減デバフ&味方のHPが回復しない」状態にできるので。
ツープラと通常を含めて、HP1をキープしつつ肉集めができるようになりますよ。
メイン武器は「アストラル武器」か「ブレグラ武器」あたりがオススメ。
通常ダメの上限も上がったり、TA時に追撃が自動的に付与されるので。
闇の拳武器はガチャ武器に依存しなくて済むのがいいところですね。
レスラーはどんなアビリティ構成にすべきか
僕は基本的に
- ツープラトン
- ミゼラブルミスト
- デュアルインパルス
こんな感じで設定してます。
ツープラトンは言うまでもないですが、地味に残りの2枠で悩むと思います。
僕の場合はデバフ枠として「ミゼラブルミスト」、もう1つは「デュアルインパルス」にしてます。
3つ目は敵に応じて変えていけばいいと思いますよ。
特に古戦場になると、デバフ対策やバフ解除が必要になることもあるので。
そうなるとクリアやディスペルあたりが選択肢になってきますね。
レスラー編成と相性のいいキャラ【※確定TAがほしい】
個人的に「レスラー編成と相性がいいキャラ」も紹介します。
これから編成を組もうと思ってる人は参考にどうぞ。
【火属性】
最終エッセル
・自身に「確定TA」持ち
・追撃効果もある
・強襲効果で火力も出しやすい
リミシヴァ
・自前でデバフがある
・通常攻撃が素で強い
・ツープラのシナジーは高め
テレーズ
・8割追撃が破格
・確定でTAを出せるのも○
ユイシス
・自身で背水(瀕死)にできる
・瀕死時に「確定TA」になる
・通常時の火力はかなり高め
ゼタ
・自身で確定TAを出せる
・バフ&追撃持ちで火力も高め
【水属性】
最終ウーノ
・2アビの自己バフが破格
・TA確定キャラがいればオススメ
水着グレア
・自身と主人公の火力が上がる
・クリ率も安定してオススメ
・ツープラ後に奥義バフが活きるのも○
水着ディアンサ
・味方に確定TAを付与できる
・テンションで火力が上がるのも良い
・いるだけで編成の自由度が上がります
水着ナルメア
・調整後、3アビがいつアサに
・自身でTA&追撃が付与できる
【風属性】
アンチラ
・1人でバフ&デバフ役ができる
・連撃率が不安定な人向け
・2アビで追撃が付くのも悪くない
ニオ
・昏睡でツープラの火力を大幅UP
・バフで連撃率もかなり安定する
・アンチラがない人向け
【光属性】
リミジャンヌ
・1人でいろんな役をこなせる
・自前で確定TAを持ってる
・3アビがツープラと相性いい
リミヴィーラ
・味方全員のTAを確定できる
・所持してれば編成の幅が広がる
ルシオ
・自己強化バフが便利
・連撃や追撃は自分で完結できる
レヴィオン姉妹
・自身で確定TAを付与できる
・味方に追撃を付与できる点も○
・地味に「剣&拳得意」キャラ
水着ハルマル
・味方に追撃を付与できて便利
・ツープラと合わせて火力は出しやすい
・季節限定なのがややネック
【闇属性】
最終シス
・闇アタッカーの筆頭キャラ
・6割追撃とツープラの相性が○
・ガチャ限じゃないのも評価高い
シャレム
・自身でTAは確定で出せる
・追撃もデバフ数に応じて強化
・火力の高さは一線級
オリヴィエ
・調整後、火力キャラに変貌
・自己強化でTA&追撃を付与できる
ニーア
・フロント&サブともに相性○
・1アビで全員に追撃付与ができる
・デスのおかげでレスラーの戦略があがった
ビカラ
・2アビで自身のTAを確定できる
・LBで追撃も追加できます
・3アビで火力を更に引き上げ可能
【まとめ】レスラー編成は何だかんだ「強い」【相性のいいキャラも多い】
ここまで「僕が使ってるレスラー編成&アビリティ構成」について解説しました。
いまはもう強力なジョブが増えて、レスラーを使う機会が減ってますがまだまだ強いと思います。
もともとレスラーはツープラのために「連撃を安定させる」のがネックだったんですよね。
それがもう自身でTAを確定できたり、バフで攻撃力や追撃を付与しやすくなりました。
なので昔よりもむしろレスラー編成を活かしやすい環境になったと思いますね。