
リンクスメイトの連携方法がわからない
解除のやり方も知っておきたい
リンクスメイトで連携するときに注意することは?
こんな疑問に答えていきます。
今回は以下について知りたい人向けです。
- グラブルをリンクスメイトと連携する方法
- リンクスメイトの解除方法
- リンクスメイトを連携するときの注意点【ipad編】
リンクスメイトとグラブルの連携は「シンプルかつ簡単」にできます。
連携の特典がほしい人もすぐに受け取れるようになってます。
これからリンクスメイトを始めようと思ってる人はぜひ始めてみましょう。
もくじ
グラブルをリンクスメイトと連携する方法
グラブルをリンクスメイトと連携する方法はこの4ステップです。
- マイページからログイン
- 「ゲーム連携」から連携する
- 連携するゲームを選択
- グラブルのIDと名前を入力
全体で「数分」で終わると思います。
①マイページからログイン
まずリンクスメイトの「マイページ」からログインします。
リンクスメイトの契約時に、IDとパスワードを作ってると思うので、それを入力すればOKです。
②「ゲーム連携」から連携する
マイページの「ゲーム連携」があるのでそこを選択。
僕はすでに連携してるので、画像のように連携したゲームが表示されてます。
これから連携をする人は、ここからグラブルと連携する設定をしていきましょう。
③連携するゲームを選択
「ゲームと連携する」を選ぶと、上の画像が表示されると思います。
ココからグラブルを選択すればOKです。
あとは「グラブルのID&名前」を聞かれるので、それを入力すればOKです。
もし「グラブルのIDと名前が忘れた」という人は次も見てください。
④グラブルのIDと名前を入力
グラブルのIDと名前は「プロフィール」から確認できます。
メニューからプロフィールを選ぶと、自分のIDと名前が見つかります。
ここまでが「リンクスメイトをグラブルと連携する」方法でした。
一応、リンクスメイトとゲームの連携を解除する方法も解説しておきます。
リンクスメイトの解除方法
ゲームを連携するときみたいに、マイページから連携は解除できます。
画像のように、連携してるゲームの下に「連携を解除する」という項目があるのでこれを選択すればOKです。
リンクスメイトを連携するときの注意点【ipad編】
リンクスメイトを連携するときに注意することは以下の3点です。
特にiphoneやipadを
- 連携の特典はブラウザで受け取ること
- ゲームはSIMの通信を通してプレイすること
- 連携のステータス反映には時間がかかる
これから連携をする人は要チェックですね。
①連携の特典はブラウザで受け取ること
リンクスメイト(グラブル)の特典を受けるときは、ブラウザで受け取りましょう。
アプリだと、規約の関係でリンクスメイトの特典が受け取れないからです。
特典を受け取るときは、ブラウザ版のグラブルからログインすれば大丈夫ですよ。
②ゲームはSIMの通信を通してプレイすること
ゲームと連携させるときは、SIMの通信を通してプレイします。
Wi-Fiを使ってプレイしてても、リンクスメイトの連携ができないので注意です。
③連携のステータス反映には時間がかかる
ちなみ連携のステータス反映は時間がかかります。
SIMで通信してプレイしても、すぐにはステータスが変わりません。
公式サイトにも載ってますが
- 最低でも「1GB」のデータ通信はする
- 1GB使ったあとは「1~3時間」ほど待つ
この2つは知っておくといいですね。
ちなみに僕がやったときは、1時間くらいでステータスが「連携中」になったと思います。
【まとめ】リンクスメイトの連携は「簡単&シンプル」【※数分で終わります】
ここまで「リンクスメイトの連携&解除方法」について解説しました。
一見、めんどくさそうに見えますが...
実際にやってるみると、あっという間に連携は終わります。
(※僕もやりましたがつまづくことは無かったですね)
これからリンクスメイトでゲーム連携をする人はぜひ参考にどうぞ!
特にリンクスメイトはスター特典もあるので、早めに始めるほうがお得ですよ。