
イデアが足りないから集め方を知りたい
効率よく集めるにはどうすればいいの?
どの敵からドロップするのか知りたい
こんな疑問に答えていきます。
アーカルム石の強化や賢者の加入で、イデアが足りないことはよくあります。
アーカルムはとにかく素材集めで足止めを受けるので、効率よく集める方法を知るのが大事です。
そこで今回は、以下について知りたい人向けの内容です。
- イデアの効率的な集め方【※足りない人向け】
- ボス戦のイデア集めは天球儀を使うべき
- 簡易探索でイデア集めはおすすめしません
もくじ
イデアの効率的な集め方【※足りない人向け】
イデアの効率的な集め方は以下のとおりです。
- 3-1/6-1のボスからドロップ
- 道中の金ミミックからドロップ
- 9-1のボスからドロップ(対応した属性)
①3-1/6-1のボスからドロップ
まずは「3-1/6-1」のボスから集める方法。
ドロップするイデアの属性はバラバラですが...
基本的にイデアは1~2個くらいしかドロップしないので、数やるしかないですね。
前提として、イデアとアストラは枯渇しやすい素材です。
アーカルムポイントに余裕があれば交換も十分に選択肢に入ってきます。
なるべく①~③で紹介する方法で集めつつ、どうしても足りない分は交換といった感じですね。
②道中の金ミミックからドロップ
道中で出てくる「金ミミック」からもドロップします。
必ず出現する敵ではないですが...
もしも遭遇したらトレハンをかけつつ倒すのが1番ですね。
金ミミック自体、武器や他の素材をいろいろ落とすので、原則倒しておくといいですよ。
すぐに倒せるのでTP的にもそこまで痛手にはなりません。
③9-1のボスからドロップ(対応した属性)
最後は「9-1のボス」からドロップを狙う方法です。
ここで注意したいのは「欲しい属性のアーカルムボス」を倒すこと。
火のイデアが欲しいのに、他属性のボスを倒してもドロップしません。
とはいえ、アーカルムはステージが3つありますよね。
それぞれ複数のアーカルムボスがいるので、なるべく「天球儀」を使うことをおすすめします。
ボス戦のイデア集めは天球儀を使うべき
アーカルムボスと戦う前に「天球儀」を必ず使うようにしましょう。
というのも、9-1で出てくるアーカルムボスはランダムに出現するから。
「アーカルムボスの属性=ドロップするイデアの属性」なので、戦う前に合わせる必要があるんです。
天球儀はアーカルムポイントで交換できるので、バトル前に交換しておくこと。
1500ポイントで交換できるので、あまり大きな出費にはならないと思います。
(※運良く自分が戦いたいボスなら使わなくてOK)
簡易探索でイデア集めはおすすめしません
個人的に簡易探索でイデア集めはおすすめしないです。
-
-
アーカルムの簡易探索は罠【※損する理由を解説します】
yuki アーカルムの簡易探索ってどうなの? 簡易探索は罠とか損するって聞いたけど... 普通に周回と簡易探索の違いってなに? こんな疑問に答えていきます。 今回のテーマは ...
続きを見る
上の記事でも、簡易探索のデメリットについて触れてるので合わせてどうぞ。
イデア集めに限っていうのであれば...
- レアモンスターの遭遇がなくなる
- 手に入るポイントが少なくなりがち
- 結果、ポイント交換も難しくなってくる
こういったデメリットがあるからです。
正直、イデアを入手する確率的にはそこまで変わらないと思いますが...
とはいえ、簡易探索をすることで「他の素材やポイントを集める効率が悪くなる」のであまりおすすめしません。
ポイント交換をするにしても、簡易探索だとなかなか貯まりにくいですからね。
なので、イデア集め以外でも「簡易探索」はあまりやらないようにしましょう。
【まとめ】イデア集めは「ボスドロップが基本」です【※コツコツやろう】
今回の内容をまとめます。
- イデア集め:3・6・9のボスドロップが基本
- 金ミミックはなるべくトレハン使って倒す
- ポイント交換も十分視野に入る
- 9のボスは天球儀を使ってボスを厳選
- 簡易探索でイデア集めもNG
アーカルム素材の中でも、イデアやアストラは不足しやすいです。
なので如何にコツコツ集めていけるかだと思います。
とはいえ、ボスからのドロップは貴重なので「天球儀を使ってボスを厳選する」のは必ずやりましょう。
2020年の夏に新しいアーカルムコンテンツが来ます。そこで賢者の加入をしやすくなるとのことなので...今よりもイデアは集めやすくなる可能性は高そうです!