
グラフェスはどのキャラを天井すべき?
おすすめが多くてどれを選ぶか迷う...
初心者のオススメがあれば教えてほしい
こんな疑問に答えようと思います。
今回のテーマは以下について。
- グランデフェスで天井すべきおすすめキャラ【2002年】
- 天井キャラは「イベント」を軸に考えると選びやすい
まず結論からいって、自分で天井したいキャラ・武器が決まってればそれに従うのがベストです。
(※自分で納得して決めるのが1番後悔しないから)
とはいえ、初心者の人は判断材料が少ないので、天井キャラの選び方も紹介しつつ解説しますね。
(ちなみに僕はランク190ほどで、課金は微課金レベルです)
もくじ
グランデフェスで天井すべきおすすめキャラ【2002年】
グランデフェスで天井すべきおすすめキャラを「10体」紹介します。
正直「多い」気がしますが...
どれも本当におすすめなので、初心者が天井しても後悔はないかなと思います。
①シヴァ(火属性)
火属性のキャラは「シヴァ」が特におすすめですね。
- シンプルにキャラとして強い
- 複雑な運用をしないので、初心者も扱いやすい
- 火は「オメガ槍・虚空槍」があるのでシヴァと相性○
シヴァは「始めて間もない初心者」が取ってもいいくらい良キャラです。
編成や武器がそこそこでも、シヴァを入れるだけで戦力が上がるのは評価高いかと。
もちろん武器が整うほど、その強さを実感できるので天井の優先度は高め。
②エウロペ(水属性)
水属性であれば「エウロペ」あたりが天井候補。
- 奥義後にキャラのTA率UP
- 「全体回復・火属性変換」で耐久力もある
- 水は「杖パ編成」を将来的に組みやすい
エウロペも初心者クラスの人には扱いやすいかなと思います。
高い回復力や奥義ごとにキャラのTAを上げてくれるので、戦力が低い時期は助かります。
ただそこそこ戦力やキャラが整うと出番が減るのも事実です...
③ブローディア(土属性)
土属性は「ブローディア」一択です。
(もともとブローディアしかいませんが)
- ダメージ70%カットが便利
- ダメ無効に加えてマウントまである
- 刃境LVが上がると自身の火力&奥義威力がUP
1人でいろいろ出来るのがブローディアをおすすめする理由です。
普段使いはもちろん「古戦場ボスの周回」「高難易度マルチ」でも活躍できます。
防御寄りのキャラではありますが、刃鏡LVが上がることでアタッカー役も十分やれますね。
得意武器が「剣&刀」ということもあって、将来的に編成に入れやすいという強みもありますよ。
④グリームニル(風属性)
風属性であれば「グリームニル」ですね。
- マウント・幻影・バリア・ガード持ち
- アビやキャラ性能が「長期戦」向き
- フルオート編成でも輝くキャラ
グリームニルも初心者が使うと、その強さがより実感できると思います。
ブローディア以上に「攻防」に優れてますね。
正直、キャラの特徴的にはブローディアと変わりませんが...
少し違うのは「火力を味方全員が出していける」という点です。
(※2回目以降の2アビがかなり強い)
個人的にはグリームニルを含めた「マグナ2キャラ」は天井の価値は大きい気がします。
どれも共通点として「初心者が取っても扱いやすい」ですからね。
⑤ヴィーラ(光属性)
光属性はまず「ヴィーラ」が選択肢になるかと。
- 貴重な「全体かばう」持ち
- マージ中なら耐久力がかなり鬼
- 解放武器もメイン武器として優秀すぎる
キャラの特徴的に「やや高難易度向き」ですね。
初心者におすすめかと言われると、ちょっと難しいのですが...
とはいえ、古戦場やちょっと格上のボスとやるなら悪くはないですね。
あとこの後にも紹介しますが、解放武器が優秀なこともあって天井の価値は高いと思います。
⑥光ジャンヌ(光属性)
同じ光キャラだと「光ジャンヌ」もいいですね。
優先度を考えると、ヴィーラよりはコッチかと。
- 味方のTAを上げる2アビが便利
- 奥義の回転率が初心者にとってメリット大
- 味方の火力を大幅に上げるバフも強い
光ジャンヌは奥義後に「2アビの効果が全体化&即使用可能になる」これが便利ですね。
シンプルに「奥義→2アビ→また奥義→2アビ」みたいな使い方ができていいですよ。
初心者の時期は「連撃が安定しない」のがネックなので、それを解消してくれる光ジャンヌはオススメ。
またTAに合わせて3アビを使って、総合ダメージを一気に増やせるのも楽しいです。
序盤ほど持っておいて損はないキャラだと思います。
⑦水着ゾーイ(闇属性)
闇属性キャラは少し選択肢が多いですが、まずは「水着ゾーイ」です。
- 背水編成をこのキャラで十二分に活かせる
- 正直、装備が不完全でも高い火力を出しやすくなる
- 良くも悪くも「周回・攻略」に大きく影響してくる
闇パ編成、特に背水編成を作るなら持っておきたいキャラです。
2アビを使うと「味方のHPが1」になるので、背水のダメージを最大限に上げてくれます。
なので普段の周回はもちろん、1ターンキルやマルチの貢献度稼ぎでも恩恵が大きくなりますよ。
⑧黒騎士(闇属性)
「黒騎士」も天井候補になります。
- 性能が全体的にフルオート向き
- 妨害デバフが豊富で高難易度でも活躍しやすい
- 解放武器(ブルトガング)も闇パ編成にあると便利
リミキャラの数少ない「最終キャラ」ということもあって、キャラ性能は高め。
初心者にとっては「100LVまで育成が大変」ではあるのですが...
とはいえ、育成するほど「高難易度のボス」を攻略しやすくなるハズ。
スロウやディスペル、恐怖に加えてかばうことも出来るので、かなり戦いやすくなるキャラですよ。
⑨オリヴィエ(闇属性)
オリヴィエも天井する価値は高くなりました。
(※6月のバランス調整で評価が大きく変わった)
- 特殊技・行動を封じるアビが便利
- スロウも2回発動するので、特殊を受けにくい
- 妨害キャラから「妨害&火力キャラ」に変化した
オリヴィエは正直、少し前まではあまり評価は高くなかったのですが...
6月のバランス調整で、キャラに関しては天井する価値が上がりましたね。
特に3アビが大幅に強化され、自身で高火力を出せるようになりました。
(※闇キャラの中でもトップ級にダメージは出るようになった)
⑩シャレム(闇属性)
最後は「シャレム」です。
闇はとにかく強キャラが多いのですが...
シャレムはその中でも「上位に食い込む」レベルの強さを持ってます。
- 奥義ごとに自身のステが大幅にUP
- 妨害デバフもかなり優秀&便利
- 通常だけでなく、奥義&追加ダメがかなり高い
正直、闇キャラはどれも優秀で強いのですが「シャレム」は別格ですね。
特にいいのは「通常・奥義・奥義後の追加ダメ」のどれを取っても、威力が高いところ。
また奥義ごとにシャレムのステも上がるので、目に見えてダメージが増えるのもいいですよ。
天井キャラは「イベント」を軸に考えると選びやすい
天井するキャラを迷う人は「イベントを軸に考える」のも1つの手です。
すでに明確な目的があればいいですが、直近のイベントを参考にするのもアリですよ。
具体的にはこんな感じ。
- ゼノイベント:有利属性かつ周回が楽になりそうなキャラを選ぶ
- 古戦場:有利属性&マウントやディスペル持ちキャラを選ぶ
- その他:フルオートが楽になりそうなキャラを選ぶ
グラブルは周回してなんぼみたいなので、攻略や周回の効率、周回ストレスがなくなることを重視するのも大事だと思います。
特に初心者ほどイベントで入手できる武器や石は「貴重な戦力UP」に繋がるので。
少しでも攻略が楽になるようなキャラ選びをするのがベストですね。
【まとめ】グランデフェスのキャラはどれも魅力的【※好みで天井もアリ】
ここまで「グランデフェスでおすすめの天井キャラ」について解説しました。
天井するキャラはどうしても「性能面」で選んでしまいがちですが...
自分の好みで天井するキャラを選ぶのも悪くないですよ。
正直、よほどの高難易度マルチでなければ、どのキャラを使っても攻略や周回はどうにかなるので。
僕もいろんなキャラを天井で取ってきましたが、「○○パを作りたい」という理由で性能はスルーで天井したこともあります。
周回を少しでも楽しくする意味でも、好みに従って取るのもオススメですよ。