
ソロでイーウィヤを攻略したいけど...
どんな編成で挑めば安定して倒せるんだろう
勝てない人向けにアドバイスがほしい
こんな疑問に答えようと思います。
今回のテーマは以下について。
ポイント
- ソロ向けのイーウィヤ攻略【※ランバージャックで安定】
- イーウィヤは「40%以降」の対策が大事な件
- イーウィヤ攻略で便利なキャラ
イーウィヤは六龍のなかでも難しく感じる人は多いと思います。
というのも、被ダメが常にデカイのでHPが持たないんですよね...
ということで、今回は「実際に僕がイーウィヤ周回で使ってる編成」を紹介します。
ちなみにこれを書いてる僕はこんな感じの編成を使ってクリアしました。
キャラと立ち回りを含めて、そこそこ安定すると思うので参考にどうぞ。
もくじ
ソロ向けのイーウィヤ攻略【※ランバージャックで安定】
まず結論からいうと、イーウィヤのソロ攻略はランバージャックが安定します。
特に「木漏れ日」のおかげで、途中からマウントが貼れるのがデカイですね。
(※アビを使うことで動物が攻撃するので、特殊技解除のサポートになるのも嬉しい)
ちなみにソロ攻略で大事なポイントはこの4つです。
- メイン武器は「5凸ドラゴニックハープ」
- 多段系のアビダメキャラも入れておく
- 即死対策はほぼ必須
- 風カットキャラ・石も複数用意する
それぞれ順番に解説していきます。
①メイン武器は「5凸ドラゴニックハープ」
ランバージャックのメイン武器は「5凸ドラゴニックハープ」がオススメ。
理由は言うまでもなく、奥義時に「毎ターン1500回復できる」から。
(※4凸だと回復がつかないので注意)
イーウィヤは通常攻撃や特殊技がとにかく痛いので...
なるべく定期的にHPを回復できる編成にしておくのが無難です。
回復以外にも幻影がつきますが、これも後半で「通常の単体攻撃」対策になりますよ。
どうしてもない人は「5凸したゼノイフ斧」もアリです。
HP回復こそできませんが、「味方のHPUP+連撃率UP」があるので耐久度は上がります。
地味にこの連撃率UPは、イーウィヤの特殊技解除で役立ちます。
②多段系のアビダメキャラも入れておく
イーウィヤの特殊技には1部「一定回数、攻撃を与えると解除される」ものがあります。
その特殊技がこの2つです。
- 風速180メートル:合計で「20回」のダメージを与える
- マッハ3:合計で「25回」のダメージを与える
ちなみに解除に成功すると、敵に攻撃デバフがつくので被ダメがグッと減ります。
(※個人的にマッハ3は優先して解除したいところ)
とはいえ、条件がなかなか厳しいのでいくつか対策法も紹介しておくと...
- アテナの2アビ
- アニラの1アビ
- エッセルの3アビ
- メーテラの1アビ
この辺のキャラを使うと達成しやすいかと思います。
他にも、ザ・サンによる2ターン攻撃や追撃持ちキャラあたりですね。
どっちにしろ、特殊技を解除できるキャラはあると攻略も安定しやすいです。
③即死対策はほぼ必須
イーウィヤのマッハ3は「即死級の単体ダメ+即死」を撃ってきます。
ちなみに即死は付与された時点でアウトなので、マウントがほぼ必須になります。
それ以外だと、火ジークがもってる弱体耐性UPを使うことになりますね。
なので、マウント持ちキャラを1人は必ず入れておきたいところです。
マウント持ちは最悪、ラブライブキャラで用意はできますよ。
④風カットキャラ・石も複数用意する
イーウィヤはとにかく被ダメが痛いので「カット対策」は多いほうがいいです。
カット以外にも、ガードやシールド、攻撃デバフもかなり有効ですよ。
個人的にオススメしたいのは「3凸した風カーバンクル」
カジノで交換できる上に、3凸も作りやすいのであると便利です。
僕は「風カーバンクル2枚+無凸のプロメテウス」を入れてますが、風カーバンクルが3枚でもいいと思います。
ちなみにこれだけカットを用意するのは、40%以降の対策になるからです。
イーウィヤは「40%以降」の対策が大事な件
イーウィヤ戦では、HP40%以降の対策がかなり大事になります。
というのも、HPが40%を切ると敵のデバフがすべて解除されてしまうから。
しかもイーウィヤに限っては、解除できないTAとDA率バフがつくんですよね。
よくある事故としては
- 味方の「攻撃中」にHPを40%切る
- デバフが全解除&バフが付く
- 攻撃力が高いまま連撃を食らって味方死亡
こんな感じでしょうか。
なので、可能であれば
- 適当なアビダメを使ってHPを40%にする
- その後に、再度デバフをかけられるだけかける
- 攻撃前に風カットを付与しておく
この辺の準備が出来ると事故がかなり減りますね。
特殊行動を使ってからデバフが解除されるわけではないので要注意ですよ。
イーウィヤ攻略で便利なキャラ
個人的にいると便利なキャラを紹介しておきます。
![]() 最終アニラ |
・1アビが特殊技解除で便利 ・スロウで特殊を抑えられるのも○ ・編成には優先的に入れたいキャラ |
![]() 最終エッセル |
・アビダメの手数が売り ・同じく、特殊技解除がラクになる ・ガチャキャラじゃない点もよい |
![]() メーテラ |
・アビがすべてアビダメ ・スロウや防御デバフも入る ・エーテルの消費だけ注意すること |
![]() アンスリア |
・自身の回避率が高く、生存率は高め ・回避時に味方のHPを回復できる ・2アビは最初に使って切り替えしておくこと |
![]() アテナ |
・1アビはカット&回復持ち ・2アビは特殊解除で役立つ ・3アビでスロウ&暗闇があるのも便利 |
![]() 最終パーシヴァル |
・恐怖で特殊技を受けにくい ・スロウもあるので更に便利 ・1アビの回復量も高いのもデカイ |
【まとめ】イーウィヤ攻略は「ガード+40%対策」が攻略のカギ【無茶はNG】
今回の内容をまとめます。
- ランバージャックで挑むと安定しやすい
- メインはドラゴニックハープの5凸がオススメ
- 編成はカット系を多めに入れると安心(※召喚石含む)
- 特殊技を解除できる多段ダメ持ちも欲しいところ
- 40%を切ったあとの対策を怠ると半壊の可能性大
イーウィヤはとにかく「被ダメを抑える立ち回り」これがポイントになります。
カットや回復はもちろんですが、ガードもかなり大事になってきます。
解除できれば攻撃力を下げられますが、どうしても解除ができないときもありますからね。
下手に運任せにしてギリギリをせめるよりは、特殊技を堅実にガードする判断も考えておきましょう。
攻撃数は多くても、しっかりカット+ガードしてればかなりダメージを抑えられますので。
くれぐれもムチャな攻め方は禁物です。