ダマスカスの使い道を決められない
ダマスカスはどのリミ武器に使うべき?
なるべく後悔のない武器に使いたい…
こんな悩みに答えていきます。
今回は以下について解説します。
- ダマスカスを使うべきおすすめのリミ武器【2020年】
- 今のグラブルは「ダマスカスが気軽に使えない」件
- ダマスカスの優先度は「自分」で決めるべし【※正解は無い】
結論からいって、今のグラブルのダマスカス事情は大きく変わってます…
理由はこのあとに触れますが、大きく分けると「武器のインフレ」と「リミ武器の多様化」が原因です。
おすすめのリミ武器も紹介しますが、最後は「自分で決める・自分で考える」ほうが絶対にいいとだけ言っておきます。
ポイント
正直、今回の内容で大事なポイントは「2~3」の部分です。「1」はあくまで参考程度に考えてください。
もくじ
-
ダマスカスを使うべきおすすめのリミ武器【2020年】
- ①ブルースフィア
- ②一期一振
- ③エタラブ
- ④サティフィケイト
- ⑤パラゾニウム
-
今のグラブルは「ダマスカスが気軽に使えない」件
- ①天秤でダマスカスの使い道が変化
- ②リミ武器が増えすぎている
- ③インフレが早くリミ武器の評価も変わりやすい
- ダマスカスの優先度は「自分」で決めるべし【※正解は無い】
- 【まとめ】リミ武器のダマスカス事情は「複雑」です【※正解は沢山ある】
ダマスカスを使うべきおすすめのリミ武器【2020年】
個人的にダマスカスを使ってもいいと思うリミ武器は以下のとおり。
- ブルースフィア
- 一期一振
- エタラブ
- サティフィケイト
- パラゾニウム
とはいえ、冒頭でもいったように最後は「自分で決める・考える」のが絶対にいいです。
なのであくまで1つの参考として見てくださいね。
①ブルースフィア
まず紹介するのは「ブルースフィア」です。
僕もダマスカスを使いましたが、非常にオススメ。
ブルースフィアをおすすめする理由としては
- 杖パのメイン武器になる
- 奥義効果がとても優秀
- サブ落ちしても問題ないスキル持ち
こんな感じ。
なんと言っても、スキルと奥義効果がどちらも強いので後腐れなく使えます。
僕の場合はまず「奥義効果」目的でメイン武器として使ってました。
全体幻影+4Tの全体回復なので、高難易度でもHPをそこそこキープできます。
スキルに「必殺」があるので、剣豪やライジングフォースの奥義パでも使えるのも大きいです。
僕は勢いで2本作りましたが、そこまで後悔はしてません。
その他の詳しい評価については下の記事もあわせてチェックです。
【グラブル】ブルースフィアにダマスカスを使った感想【※ヴァルナ編成】
yuki ブルースフィアにダマスカスってどう? 今の環境だと何本4凸するべき? ヴァルナ編成で実際に使った感想を聞きたい こんな疑問に答えていきます。 今回は以下について知 …
続きを見る
ちなみにマグナ編成であれば無理してダマスカスを使わなくてOKかと。
②一期一振
一期一振もダマスカスを使うのはおすすめです。
おすすめする理由はこんな感じですね。
- クリュサオルのメイン武器として優秀
- 奥義効果も普通に強い
- 土の刀得意キャラがどれも強め
一期一振もマグナ・神石関係なく1本は作って損はないかと。
マグナであれば剣豪やクリュサオルのメイン武器用。
神石だとハイランダー編成枠としてそのまま使いまわしができます。
刀のメイン武器として見ると、オメガ武器やジョブ武器もありますが…
少なくとも4凸を作ったのに「編成にすら入らない」ケースはないと思いますよ。
(※土はハイランダー編成が組みやすいというのもある)
③エタラブ
エタラブも一応ここでおすすめ武器になります。
エタラブをおすすめする理由はこんな感じ。
- 奥義の連撃バフが便利
- ダクフェ&ウォーロックのメインで使える
- スキルも何だかんだ悪くない
グラブル初心者くらいの人には恩恵がある武器だと思います。
奥義による連撃バフ、マグナ編成でも攻刃枠として使えますからね。
一方で、ニオやアンチラがいると無理してダマスカスを使わなくていいのも事実です。
また「四天刃」や「風オメガ剣」のこともあるので、なかなか悩ましいところですが…
これを見て悩む人はダマスカスを使うのはやめておきましょう。
④サティフィケイト
サティフィケイトにダマスカスを使うのも悪くないと思います。
僕も最近4凸を作りましたが、作って良かったと思います。
- 奥義バフが4Tと長め
- マグナ編成だと攻刃枠として貴重
- ランバージャックのメイン武器にもなる
まずメイン武器として使っていけるのはいいですね。
4ターンの奥義バフに加えて防御力まで上がります。
斧はベルセルクやアプサラスの他に「ランバージャック」も増えたので、作る価値は上がりましたね。
またマグナ編成でも1本は攻刃枠が欲しいので、そのままサブとして採用できるのも大きいかと。
メイン運用できるリミ武器はサブ落ちしても困らないので、これを1つの指標にするのもアリですね。
⑤パラゾニウム
パラゾニウムもダマスカスを使ってOKだと思います。
僕も作りましたが結構お世話になったリミ武器です。
おすすめする理由は以下のとおり。
- 奥義で「連撃バフ+追撃」がつく
- 短剣ジョブをよく使う人には優秀な武器
- 良くも悪くも4凸1本だけあればOK
パラゾニウムはメイン武器としては本当に優秀ですね。
連撃バフをまける上に、味方全体に追撃まで付与してくれます。
少なくとも闇の編成を強くするまでのつなぎにはなるハズかと。
とはいえ、強くなるにつれて使う頻度が減るのも事実あります…
というのも闇は「優秀なリミ武器が多すぎる」ので、そちらにシフトすることが多くなるから。
あくまでここでは「メイン武器」を想定して解説してるので…ガッツリやるなら他の闇リミ武器も考えないといけません。
今のグラブルは「ダマスカスが気軽に使えない」件
正直、今のグラブルは「ダマスカスが気軽に使えない」のは実はそのとおりです。
というのも…
- 天秤でダマスカスの使い道が変化
- リミ武器が増えすぎている
- インフレが早くリミ武器の評価も変わりやすい
という現状があるからです。
それぞれ1つずつ順番に解説していきますね。
①天秤でダマスカスの使い道が変化
1つ目は「支配者の天秤の実装」ですね。
正直、これが1番ダマスカスの使い道やリミ武器の価値を変えたと思います…
その理由としては「違う武器を10種類いれる編成が強い」から。
前は「同じリミ武器を詰める編成」がメインでしたが…
天秤を使う編成を目指す人にとっては、同じ武器に使うよりもバラバラに使うほうが低リスクだったりします。
とはいえ、同じ武器を詰めた編成も十分強いんですけどね…
ただこの「天秤を視野に入れるかどうか」でダマスカスの使い道は変わりますし、使うリミ武器も変わってくるかなと。
②リミ武器が増えすぎている
2つ目は「リミ武器が増えすぎている」から。
これも僕の中ではわりと「本音」としてありますね…
当たり前ですが「武器が増える=使い道もそれだけ増える」ってことです。
以前はリミ武器が少なかったので「○○にダマスカス使えばOK!」が通じましたが、今はあまり通じなくなりましたね。
例えば僕の場合、パラゾニウムがまさにそうです。
4凸を作ったときは「パラゾニウムに使っとけばいいよ」の時代だったのですぐ使ってました。
ただ今の環境を考えるとなかなか難しいところですね。
③インフレが早くリミ武器の評価も変わりやすい
3つ目は「リミ武器の評価が変わりやすい」から。
いつの時代もいえますが、今のほうがシビアかなと思います。
少なくともインフレは進んでるので、リミ武器の評価も当然変わりやすいです。
「ダマスカスの使い道で後悔したくない」気持ちはすごくわかりますが…
環境がどんどん変わる以上、ここは避けて通れないかなと。
ということで、今のグラブルは「ダマスカスの優先度は自分で決める」のが1番だと思ってます。
ダマスカスの優先度は「自分」で決めるべし【※正解は無い】
ここまで長く語りましたが…
僕が1番伝えたいのは「ダマスカスの優先度は自分で決めよう」これに尽きます。
少なからず、誰かに決めてもらったり、流されるままに使うのは絶対後悔しますからね。
ちなみに僕の場合でいうと「闇のハデス編成」にダマスカスを集中して使ってます。
もちろん支配の天秤を最終的に入れるので、グラシやフォールンソードも不要になりますが…
とはいえ、自分で少なくとも考えてダマスカスを使ってきたつもりなので後悔はないです。
この後にも
- シューニャ:フルオート向けに欲しい
- リボン:上限解放の性能次第で使う
これらのリミ武器にも使うつもりですが、わりと自分の好きな属性・編成のために使ってる感じです。
なので初心者の人は特に「この属性&編成を本気で作りたい」というものが見つかるまでスルーでいいと思います。
実際、僕も闇が好きなので闇武器のためにダマスカスを使うことが多いです。
【まとめ】リミ武器のダマスカス事情は「複雑」です【※正解は沢山ある】
ここまで「ダマスカスを使うべきおすすめのリミ武器」について解説しました。
正直、あまり参考にならないというか決定打になるアドバイスは無かったかもしれません…
ただそれくらい「今のグラブルのダマスカス事情は複雑」ということは知っておいてほしいですね。
もし今回の内容をみて、それでもダマスカスの使い道で悩む人は「温存する」がベストです。
特に初心者の人はある程度、グラブルを進めていって
- ダマスカスの価値
- リミ武器の価値
- これから力を入れて作りたい編成
この辺を自分で判断できるようになってから考えても遅くないのかなと。
きっと自分で考えて決めたほうが後悔なくグラブルを楽しめると思いますよ!