
宝晶石のガチャ以外の使い道が知りたい
その中で優先的な使い道を教えてほしい
始めたばかりの人はガチャに全部使うべき?
こんな疑問に答えていきます。
今回は以下の内容について解説します。
- 宝晶石の使い道5パターン
- 宝晶石の使い道の優先順位まとめ
グラブルでは宝晶石の使い道が実はいろいろあります。
ガチャに使いたい気持ちが強くなりますが、意外とガチャ以外にも大事な使い道は多いです。
いまいち宝晶石の使い道に悩んでる人はぜひ参考にしてください。
もくじ
宝晶石の使い道5パターン
宝晶石の使い道をあげると、この5つですね。
- ガチャを引く
- 十天衆を加入させる
- 十天衆の最終上限解放をする
- 倉庫を拡張する
- ジェムとの交換(※ショップ交換)
それぞれ順番にみていきます。
①ガチャを引く
まずは「ガチャを引く」という使い道ですね。
正直、これが1番かつメインの使い道になってきます。
一応、ガチャを引くメリットについて言っておくと
- 手持ちのキャラが増える
- 編成に入る強い武器が手に入る
- エレメント化に使える武器~召喚石も入手
- ムーンが増える
こんな感じですね。
②十天衆を加入させる
宝晶石は「十天衆の加入」でも必要になります。
実際は、加入をさせるときの強化段階で使うといった感じです。
ちなみに十天衆を1人加入させるときに必要な数は「2100個」
初心者にとって十天衆の加入はかなり優先度が高くなるので、これのために石を残しておく必要はありますね。
ぼちぼちキャラが増えてきたくらいに意識すればOKです。
ちなみに宝晶石は「ショップ購入」できません。ガチャはモバコインでどうにかなりますが、宝晶石はゲーム内でしか入手できない点に注意です。使いすぎると宝晶石が必要な場面で足止めを受けるときがありますよ。
③十天衆の最終上限解放をする
②と引き続き「十天衆の最終上限解放」でも必要になります。
(※ここでは詳しく最終上限解放のやり方は解説しませんが...)
ザックリいってしまうと
- 天星器をもう1本作る:計2100個
- 天星器を属性変更まで10本作る:計1000個
こんな感じで、十天衆の最終上限解放をするときにまた武器作成&強化をしないといけないんですよね。
十天衆は10キャラいるので、加入はもちろん最終上限解放まですると結構な宝晶石が必要になります。
宝晶石の代わりのアイテムはないのでここは注意したいところ。
④倉庫を拡張する
倉庫の拡張でも宝晶石を使うことになります。
グラブルはとにかく武器や召喚石が多いので、すぐに所持枠が圧迫したりします。
始めたばかりの人はそこまで困ることはないのですが...
とはいえ、長くプレイするほどほぼ間違いなく倉庫の拡張もしたくなりますよ。
⑤ジェムとの交換(※ショップ交換)
ショップのリストに「宝晶石ショップ」があって、ここでもいろんなアイテムと交換できます。
(※ジェムの交換をする必要性は皆無ですが)
ですが、無理に使わなくて良いというのが正直なところ。
ちなみに倉庫の拡張もここのリストに載ってますよ。
宝晶石の使い道の優先順位まとめ
宝晶石の使い道の優先順位をまとめるとこんな感じですね。
- ガチャを引く:戦力と編成強化
- 十天衆の加入:戦力強化
- 倉庫拡張:武器の圧迫を減らして周回効率UP
- 十天衆の最終上限解放:十天衆をさらに強化
やや初心者目線の優先度ですが、まずは「ガチャに使う」のが1番ですね。
序盤ほどキャラが欲しくなるので、ここは迷わず使ってOKです。
手持ちのキャラが増えれば、それだけ挑戦できるクエストやクリアできるクエストも増えるので。
その後は多少前後しますが、十天衆を仲間にしたり、倉庫拡張していく感じです。
上でもいったように、ジェム交換やエリクシールの交換に使わなくてOKですね。
【まとめ】宝晶石の使い道はガチャ以外にも多い【※計画的に使おう】
今回の内容をまとめます。
- 宝晶石の使い道はおもに5パターン
- ガチャ以外にも「十天衆」や「倉庫拡張」でも必要
- 宝晶石は購入できないので貴重です
- 初心者はまずガチャを引くのに使ってOK
宝晶石はどうしても「ガチャに使うもの」ってイメージが強いですが...
グラブルではガチャ以外にも使い道があるので、使い方には注意する必要があります。
特に十天衆の加入や倉庫は、グラブルを快適にプレイするのに役立つので...
使いすぎて加入できない、拡張できないというのは避けておきましょう。