
グラブルに必要なパソコンのスペックがわからない
公式の快適環境で本当にプレイできるの?
PCでグラブルをしてる人のスペックを知りたい
こんな疑問に答えます。
今回のテーマはこの3点についてです。
- 僕がグラブルで使用しているパソコンのスペック【2020年】
- グラブルでゲーミングPCをおすすめする理由
- 【結論】快適にグラブルやるならゲーミングPCはアリ
いきなり結論ですが、グラブルを快適にプレイするなら「メモリが多いPCをつかう」
これが1番です。
準備はいろいろしておくに越したことはないですが...
優先度をあげるならまずは「メモリの大きさ」を考えればOKですよ。
ちなみに僕自身はそこまでパソコンに詳しくないです...
とはいえ、グラブル自体は快適に出来てるほうなので、グラブルに必要なスペック自体は参考になるかなと。
これからパソコンでグラブルをやりたい、グラブル用のパソコン購入を考えてる人の後押しになれば幸いです。
もくじ
僕がグラブルで使用しているパソコンのスペック【2020年】
僕がグラブルで使ってるパソコンのスペックは以下のとおりです。
(※お値段はざっと7万円前後だったと思います)
- グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX1050
- メモリ:8GB
- CPU:Pentium G5400
ちなみにSSDは積んでおらず、HDDでやってる感じです。
ちなみにメモリがグラブルで大事な理由は「メモリが大きいほどページの読み込みが早くなる」から。
メモリが大きいとそのぶん「ページを保存する数」も多くなりますからね。
- キャラの編成画面
- 武器リストの画面
- クエストの画面
- マルチバトルの画面
などなど、メモリが大きいとそれだけPCが記憶してくれるので、リロード後も早くなります。
僕のパソコンだとSSDはないですが、そこまで読み込みが遅いと感じたことはないですね。
強いて言うなら「最初に入るマルチ」のときは若干遅いくらいで、その後はリロードしたらすぐ画面が切り替わります。
これくらいのパソコンスペックでもグラブルは快適にできますよ。
ちなみにこれからゲーミングPCを買おうと思ってる人は、BTOパソコン通販というサイトがオススメですよ。
価格やメモリ、SSDの有無などを好きなように指定して「自分にあったパソコン」が探せるので。
割引セールを行っているときもありますし、普通に買うよりも安くいいゲーミングPCが買えるハズです。
上のサイトへ飛んだら「セール・特価品」か「スペックから商品を探す」を選べば条件を指定してパソコンをしぼりこめます。
グラブルでゲーミングPCをおすすめする理由【スマホと比較】
実際に上のゲーミングPCでグラブルをプレイしてる僕ですが...
個人的におすすめする理由は以下の3つです。
- クエスト周回がとても楽【※高速周回】
- マルチの救援がやりやすい
- とにかくサクサクでストレスフリー
それぞれ詳しく解説していきます。
①クエスト周回がとても楽【※高速周回】
1つ目は「クエスト周回がとても楽」だから。
普段の素材集めであれば、スマホでもそこまで問題ないのですが...
マルチ関連の周回になると、僕のスマホ(Android)だとかなりきついです。
- マグナ2ボスの演出
- ゼノ系のボスの演出
この2つは特に遅くなるのですが...
ゲーミングPCにしてから全く気にならなくなりましたね。
今のグラブルはもう「軽量設定」もないですからね。
グラフィックも一番高い設定にしても大丈夫なので、楽しく遊べます。
②マルチの救援がやりやすい
2つ目は「マルチ救援がやりやすい」から。
これもゲーミングPCにしたからこそのメリットだと思います。
マルチ救援をしやすくしたのは「ブラウザを2画面にする」でした。
具体的にはこんな感じですね。
- 1つ目の画面:グラブルをプレイする用
- 2つ目の画面:救援ツールや消費アイテムを使う用
特にマルチの救援はもう争奪戦なので、僕のスマホではまず無理です。
今はスマホ用にスカイリープもあるのですが...
スペックの問題で、結局救援に入る前に埋まるんですよ。
画面も2分割できないので、スマホでマルチは無理ゲーです。
「Granblue Search」でIDをコピーして、すぐ真横の画面に貼り付けるだけなので超楽ですよ。
おかげで天司やグランデ、ルシファーの素材集めも捗ります。
③とにかくサクサクでストレスフリー
3つ目は「とにかくサクサクでストレスフリー」これに尽きます。
グラブルのプレイもそうなのですが、それ以外にも
- 片手マウスでほぼ完結する
- 操作もお手軽であまり疲れない
- 軽くするためにあれこれしなくて良い
この辺もゲーミングPCにして良かったポイントです。
ずっと古いスマホや、低スペックのパソコンを使ってたので...
それだけにゲーミングPCにしたことでかなり快適に感じます。
あと、付属のマウスはやめて↓のマウスに変えたのも大きいですね。
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 SW-M570 Unifying 5ボタン トラックボールマウス 電池寿命最大18ケ月 国内正規品 1年間無償保証
最初は違和感ありまくりでしたが...
アマゾンのセールで安くなってたので買って正解でした。
【まとめ&結論】快適にグラブルするならゲーミングPCはアリ
ということで、結論としてグラブルを快適にやるならゲーミングPCはアリです。
少なくとも1度スペックの良いパソコンを知ってしまうと、戻れないレベルにはおすすめですよ。
(※既にサクサク動くスマホやタブレットがある人は不要かもしれませんが)
グラブルだけをやるなら「メモリが8GB以上あるパソコン」を探すだけで良かったりしますからね。
(※最近のゲーミングPCはもとの性能が高いのも大きい)
正直、アマゾンで見つけるのもいいですが...
BTOパソコン通販みたいなPCに特化したサイトのほうが「サポートも厚い」ので安心だと思います。
日替わりでセールもやってくれますからね。
もしゲーミングPCに興味がある人は、これを機にパソコンを使って快適なグラブルライフを送ってみてはいかがでしょう?