
グラブルをパソコンでやるならどのブラウザがいいの?
グラブルを快適に出来るオススメのブラウザを知りたい
快適に遊ぶためにブラウザで設定すべきことも気になる
こんな疑問に答えます。
パソコンでグラブルをするとき、よく迷うのがブラウザ選びだと思います。
結論からいってしまうと「クロームを使う」のが個人的にはオススメです。
とはいえ、それだけでは味気ないのでブラウザを使うときに合わせてやりたい設定についても紹介します。
今回のテーマはこの3点です。
- パソコンでグラブルするならクロームがおすすめ
- グラブルのプレイ前にクロームで設定するべきこと
- グラブルのアプリ版とブラウザ版の比較
もくじ
パソコンでグラブルするならクロームがおすすめ
個人的にクロームをおすすめする理由は以下のとおり。
- グラブルで推奨されているブラウザ
- AndAppよりは軽い(と思う)
- そもそもクローム/Safari以外は非推奨
それぞれ順番に解説します。
①グラブルで推奨されてるブラウザ
1つ目はグラブルの公式で推奨されているから。
僕はWindows10でプレイしてるので、クロームの方が快適に動きます。
Macでプレイしてるひとは「Safari」でいいと思いますよ。
ちなみにクロームといっても、それ自体にいくつか種類があります。
それぞれのパソコンの環境によって、動作が軽くなることもあります。
基本的に普通のクロームでOKですが、動作が遅いときは他のクロームで試すのも手です。
②AndAppよりは軽い(と思う)
2つ目は「アプリ版のAndAppより軽いと思う」から。
僕の使ってるパソコンだと、微妙にAndAppは快適ではないです。
読み込みがちょっと遅かったり、移動が遅かったり...
まぁパソコンのスペックによると言われたらそれまでですが、僕の場合はブラウザの方が早いのでそっちでプレイしてます。
推奨環境はクリアしてると思うのですが...
そこまでアプリ版に拘ってないので、特に対策はしてない感じですね。
③そもそもクローム/Safari以外は非推奨
3つ目は「クローム/Safari以外のブラウザで出来ない」から。
公式サイトにもありますが、ブラウザ版はあくまでクロームとSafariに対応してます。
ちなみに対応というのは「問題があったら運営の方で対応してくれる」という意味。
もしほかのブラウザで出来たり、プレイして何かあっても責任は取らないってことです。
ブラウザ独自の挙動だったり、運営の意図しないプレイとかでアカ停止は怖いですからね。
グラブルをプレイするブラウザは素直に従っておくのが無難ですよ。
グラブルのプレイ前にクロームで設定するべきこと
クロームでグラブルをプレイする前にやっておくことは以下の3つです。
- ハードウェアのアクセラレーション設定
- ページ保存をONにする
- 不要な拡張機能は削除する
どれもすぐ終わるのでやっておきましょう。
①ハードウェアのアクセラレーション設定
クロームの「設定→システム」から、ハードウェアのアクセラレーション設定をします。
もともとONになってる人はOFFに。
OFFになってる人はONにして、1度グラブルをプレイします。
マルチバトルあたりで試して、もし快適に出来るようであればそれでOK。
動きがモッサリしてる場合は、設定を変えます。
使ってるパソコンのスペックや環境によって、良し悪しがあるので...
両方やってみて、快適にプレイ出来そうなほうに設定しておきましょう。
②ページ保存をONにする
同じく「設定→プライバシーとセキュリティ」から、ページ保存の設定をします。
グラブルをブラウザでやると、頻繁にいろんなページに移動しますからね。
ページを記憶してくれるほうが、何かと快適です。
もともとパソコンのメモリが高い人は無理して設定しなくてOKです。
③不要な拡張機能は削除する
念のため、クロームの拡張機能もチェックです。
拡張機能が多すぎたりする人は、削除してしまうのも手です。
これも必須ではないですが、ちょっとでも負荷をかけたくない人向けですね。
グラブルのアプリ版とブラウザ版の比較
結論として、グラブルをプレイするなら「ブラウザ版」を推します。
(※パソコンでやる場合の話です)
というのも、何かと快適にグラブルをやりやすいからです。
具体的な例をいくつか挙げると
- 周回しながら別のことが出来る
- 救援もツールを利用して部屋に入りやすい
この2点が大きいですね。
周回しつつ、YouTubeも見られるし、何か調べ物もできます。
またマルチ関連では、Twitter救援もツールを使って素材集めも楽チンです。
(※IDをコピーしてすぐに画面→で貼り付けるだけでOK)
パソコンのブラウザだと、こういった複数のことが同時にしやすいのも魅力ですね。
スマホのアプリだとなかなか難しいところがあります。
【まとめ】パソコンのブラウザなら「クローム/Safari」がおすすめ【※スマホはスカイリープ】
今回の内容をまとめます。
- グラブルをパソコンでやるなら「クローム/Safari」
- Chromeは「ハードウェアアクセラレーション・ページ保存・拡張削除」の設定を
- ブラウザはアプリ版と違って「複数のこと」を同時にしやすい
パソコンでグラブルをするなら、公式が推しているChromeかSafariが無難です。
実際、プレイをする上で問題なく出来ますし、重いとかそういう問題もないですからね。
もし、パソコンを使ってるのに推奨ブラウザで重い人は下の記事も参考にどうぞ。
【グラブル】パソコンが重いときの対策法8つ【※低スペPC向けに解説】
またパソコンではなく、どうしてもスマホでやりたい人は「スカイリープ」がおすすめですね。
ブラウザでやるなら今はスカイリープ一択だと思います。
グラブルのプレイを想定した設定や機能がしっかり用意されてます。
こちらも公式が推奨してるブラウザの1つですが、スマホ専用になってますよ。