
アーカルム石や賢者の加入をさせたいけど素材が足りない
効率的なアーカルム素材の集め方を知りたい
アストラとかって交換しても良いのだろうか
こんな疑問に答えていきます。
アーカルム召喚石の上限解放や、賢者の加入はなかなかハードルが高いですよね。
必要な素材も多いし、思うように欲しい素材が集まらないって人は少なくないはず。
僕も初めて賢者を加入させたときは、かなり手こずったのを覚えてます。
そこで今回は以下の内容について知りたい人向けです。
- アーカルム召喚石と賢者加入に必要な素材
- アーカルム素材の効率的な集め方
- アーカルム素材で優先して交換すべきもの
アーカルムはチケットでしか挑戦出来ない分、効率よく集めるのが上限解放や賢者加入のスピードを早くします。
これから頑張る人はぜひ参考にどうぞ。
もくじ
アーカルム召喚石と賢者加入に必要な素材
アーカルム召喚石の作成&強化、賢者の加入必要な素材は以下のとおりです。
▼アーカルム素材 | |
![]() セフィラストーン |
合計必要数:137個 |
![]() ヴェルム文書 |
合計必要数:552個 |
![]() アストラ |
合計必要数:308個 |
![]() イデア |
合計必要数:77個 |
![]() ヘイズ |
合計必要数:83個 |
![]() フラグメント |
合計必要数:30個 |
![]() セフィラ玉髄 |
合計必要数:1個 |
▼アーカルム以外の素材 | |
![]() 旧石マグナアニマ |
合計必要数:30個 |
![]() 旧石アニマ |
合計必要数:30個 |
![]() 新石のアニマ |
合計必要数:30個 |
![]() マグナ2のマグナアニマ |
合計必要数:10個 |
![]() 天司アニマ |
合計必要数:20個 |
![]() 虹星晶 |
合計必要数:100個 |
![]() 討滅戦素材 |
合計必要数:100個 |
![]() 石片 |
合計必要数:50個 |
![]() 紫電角 |
合計必要数:10個 |
![]() ジェネシスフラグメント |
合計必要数:80個 |
![]() ナルグランデ素材 |
合計必要数:50個 |
![]() 銀天の輝き |
合計必要数:5個 |
![]() 究竟の証 |
合計必要数:3個 |
![]() 金剛晶 |
合計必要数:1個 |
アーカルム素材の効率的な集め方
それぞれのアーカルム素材を効率よく集める方法はこんな感じです。
あくまで現状(2020/3月時点)なので、今後のアプデ次第では変わる可能性あります。
素材名 | 入手方法 |
![]() セフィラストーン |
・戦果イベントの貢献度報酬 ・レアモンスターのドロップ ・金の宝箱 ・アーカルムポイント交換不足しやすい素材なのでポイント交換はアリ |
![]() ヴェルム文書 |
・アーカルムの道中の敵
普通に周回してれば数は集まる |
![]() アストラ |
・アーカルムボス(ステ9)から
アーカルム素材の中で集まりにくい |
![]() イデア |
・金のミミック ・3・6・9のボス上に同じく、対応した属性のボスドロップがメイン 効率よく集めるなら天球儀を使う必要あり |
![]() ヘイズ |
・金・銀ミミック ・道中の金・赤宝箱 ・道中の敵通常の敵からドロップするので基本トレハン 宝箱からも出るのでこまめに開けること |
![]() フラグメント |
・EXのレアモンスター
レアモンスターの遭遇は運次第 |
![]() セフィラ玉髄 |
・ポイント交換 ・古戦場の勲章交換入手手段がかなり限定的 ポイント4万必要です |
アーカルム素材で優先して交換すべきもの
個人的にアーカルム素材で優先して交換すべきものは以下の3つ。
- セフィラストーン
- アストラ
- セフィラ玉髄
これから「アーカルム召喚石」や「賢者の加入」を考えてる人は必見です。
①セフィラストーン
まず1つ目は「セフィラストーン」ですね。
まず間違いなくこれは足りなくなる素材の1つです。
召喚石の上限解放~賢者の加入まで「137個」もいるので、結構しんどいです。
(※2体目以降から足りなくなると思います)
しかも入手手段もあまりなく、1度にいくつもポンポンドロップするものでもないので...
なので基本的に、セフィラストーンは「月末のシナリオイベント」でまずしっかり確保するのがベスト。
あとは足りない分だけポイント交換で補っていくのがいいですね。
レアモンスターからもドロップするので、なるべく簡易探索はしないことをおすすめします。
②アストラ【※特に光と闇】
2つ目はアストラです。
アストラは召喚石の取得~上限解放(3凸)くらいまでは問題ないですが...
4凸~5凸、賢者の加入になると一気に必要数が増えます。
特にカードの交換で200個もいるので、まずこれも間違いなく不足します。
中でもやっかいなのが「光と闇のアストラ」ですね...
一応、入手方法が緩和されたとはいえそれでも集めるのはなかなか厳しいです。
ちなみに僕は1人目の賢者が「ニーア(デス)」だったのですが、相当きつかったです(アストラ集めが)。
なのでセフィラストーンとアストラの交換でポイントを使っていくことになると思います。
③セフィラ玉髄
最後はセフィラ玉髄ですね。
これは無理して交換をする必要はなく、一応「古戦場の勲章」でも交換できます。
ポイントも4万と多いので、賢者の加入をどんどんする人は選択肢に入ってきますね。
交換のために使うポイントを考えると...
他のアーカルム素材のために使うほうが良いと思いますが、そこは各自の判断で。
【まとめ】アーカルム素材は毎日コツコツやるのが近道【※簡易探索はNG】
ここまでアーカルム素材を効率よく集める方法について解説しました。
効率よく...とは言いましたが、正直「いかに毎日しっかりやれるか」だと思います。
チケット制のコンテンツなので、どうしてもサボってチケットが溢れた分だけ損しますからね。
かといって、他で一気に素材が集められるってわけでもないので...
僕もわりとチケットを消化出来ずにいた時期が長かったので、集まってない素材は顕著だったりします。
ちなみに簡易探索はあまりオススメしないです。
理由はコチラで解説してるので、詳しく知りたい方は合わせて読んでみてください。
-
-
アーカルムの簡易探索は罠【※損する理由を解説します】
yuki アーカルムの簡易探索ってどうなの? 簡易探索は罠とか損するって聞いたけど... 普通に周回と簡易探索の違いってなに? こんな疑問に答えていきます。 今回のテーマは ...
続きを見る