■英語の字幕付きでアニメをみたい
■字幕付きのアニメを探す方法もわかると便利そう
■日本と海外のサイトをそれぞれ知りたい
こんな疑問に答えていきますよ。
ここではアニメを英語の字幕付きでみられるサイトを紹介します。
アニメで勉強する上で大事なのは「字幕の有無」です。
聞き取れない表現や「あの表現って英語ではなんて言うんだろう」ってときに便利ですからね。
そこで今回のテーマは
- アニメを英語の字幕付きで見られるサイト7選【※一部無料アリ】
- 音声付きのアニメを探す方法
- 動画配信サービスなら探す手間が0で効率的
この3点について。
ちなみにこの記事を書いてる私も、学生時代に「無料でアニメを見たい」という思いでいろんなサイトを探しまくってました。
もちろん海外サイトを含めて探し回ってたので、その時の経験も含めて紹介していきますね。
具体的な勉強法・初心者が見るべきYoutubeアニメは
ポイント
- アニメを使った効果的な英語の勉強法【※おすすめアニメの特徴も紹介】
- Youtubeで見るべき英語アニメまとめ【※子ども向けから始めよう】
こちらも合わせてチェックです。
もくじ
-
アニメを英語の字幕付きで見られるサイト7選【※一部無料アリ】
- ①Gogoanime【※英語字幕のみ】
- ②Kiss anime【※英語字幕のみ】
- ③Anime Freak.tv【※英語字幕のみ】
- ④China-anime【※英語字幕のみ】
- ⑤Youtube【※英語字幕・音声もあり】
- ⑥Hulu(2週間無料)【※英語字幕・音声付き】
- ⑦Netflix【※英語字幕・音声付き】
-
英語の音声付きのアニメを探す方法
- ①「英語のタイトル+sub」で検索
- ②「英語のタイトル+english」で検索
- 動画配信サービスなら探す手間が0で効率的
- 【まとめ】英語をアニメで勉強するなら「字幕+音声付き」がベスト【※字幕のみは飽きる】
アニメを英語の字幕付きで見られるサイト7選【※一部無料アリ】
アニメを英語の字幕付きで見られるサイトは
- Gogoanime
- Kiss anime
- Anime Freak.tv
- China-anime
- Youtube
- Hulu
- Nexflix
この辺を押さえておけばまずOK。
それぞれに大きな違いはないのですが、カンタンにまとめておきますね。
具体的な勉強方法については下も合わせて見てもらえればと思います。
関連記事
アニメを使った効果的な英語の勉強法【※おすすめアニメの特徴も紹介】
①Gogoanime【※英語字幕のみ】
海外のアニメサイトですが、英語の字幕が付いてます。
難点を挙げるのであれば、動画の読み込みがどうしても遅くなるときがあるくらい。
比較的、新しめのアニメにも対応しています。
英語の音声はないのでそこは注意。
→Gogoanime
②Kiss anime【※英語字幕のみ】
Kiss animeも英語の字幕を見ながらアニメがみられます。
アニメもほぼ全部揃っているサイトですよ。
ただ、海外のサイトなのでどうしても通信の問題はついてきます。
Wifiの環境があるときに使うのがオススメですね。
→Kiss anime
③Anime Freak.tv【※英語字幕のみ】
Anime Freak.tvも英語字幕のみのサイトです。
基本的にどのサイトも、ほとんどのアニメに対応してるので…
ここのサイトまで来て探す必要はないとは思いますが。
→Anime Freak.tv
④China-anime【※英語字幕のみ】
画像を見ればわかるように、しっかり英語の字幕が付いてます。
ここまではどれも字幕はありますが、サイトによって微妙に表現が違ってたりします。
なので、自分が見てわかりやすそうな英語を使ってるサイトを使うのがベストだと思いますよ。
→China-anime
⑤Youtube【※英語字幕・音声もあり】
Youtubeはいうまでもなく、アニメも投稿されてますよね。
とはいえ、公式ではないものを見るのはちょっとアレですが。
上で紹介したサイトと違う点は「英語の音声のものもある」こと。
必ずしも自分が見たいアニメが英語の音声に対応してるわけではないので…
ない場合は諦めて、他のサイトで探すなりするしかないですね。
具体的な探し方、検索の仕方は次の項目で紹介してます。
探し方がよくわからないって人は参考にしてみてください。
⑥Hulu(2週間無料)【※英語字幕・音声付き】
Huluは海外の動画配信サービスで、アニメも豊富に揃ってます。
上で紹介したサイトと違い「英語字幕+英語音声」が揃っているので、ガッツリ英語の勉強をしたい人にはオススメです。
私も最初は、英語の字幕だけで勉強してたのですが…途中で
こういう気持ちになったので、英語の音声があるサービスを使うことに。
もちろん字幕だけ見るのも、英語の勉強にはなります。
とはいえ、自分の場合は「リスニング力も同時に鍛えたい」という思いもあったので。
2週間無料でアニメを見放題というキャンペーンもあって即ポチでしたね。
⑦Netflix【※英語字幕・音声付き】
netflixも同じく動画配信サービスの1つです。
こっちも英語の字幕と音声があるので、本格的に英語を勉強をしたい人に向いてます。
注意点は、Huluと違って「無料で利用できる期間がない」こと。
初めて利用する人であってもいきなり有料なので、netflixメインで勉強する人は検討するといいです。
また自分の英語力を確認する意味でも、無料期間のあるHuluで英語力をチェックしてみるのも手。
ここの判断は自分との相談になると思います。
英語の音声付きのアニメを探す方法
過去の自分みたいに「字幕だけ見ても勉強した感じがしない…」という人が出てくると思います。
そういう人のために「英語の音声付きアニメを探す方法」についても触れておきます。
必ず見つかる保証はできませんが、1つの方法として覚えておいてください。
①「英語のタイトル+sub」で検索
まずはシンプルに「英語のタイトル+sub」で検索する方法。
ちなみにsubは「subbed(字幕付き)」のこと。
Googleでググるときや、Youtubeで探すときはまずこれで検索してみるといいです。
ちなみにGoogleも日本のドメインのものではなく、海外のGoogleで探すのがオススメ。
②「英語のタイトル+english」で検索
英語のタイトルに「+english」を加えてみるのもアリです。
ちなみにアニメのタイトルは「ローマ字」で基本はOK。
涼宮ハルヒも無理して「The Melancholy of Haruhi Suzumiya」ではなく…
「Suzumiya Haruhi english」これくらいのキーワードで大丈夫ですよ。
もちろん何話を見るのか決めたいときは「ep ◯◯」を後ろに足せばそれでOKです。
とはいえ、個人的な経験談としてアニメで英語を勉強するなら「動画配信サービス」が何かと効率的です。
最後にそれについて詳しく掘り下げていこうと思います。
動画配信サービスなら探す手間が0で効率的
アニメで英語を勉強するとき、動画配信サービスの方が何かと効率的です。
その理由は3つあります。
- 始めから「字幕+音声」が用意されている
- 動画を探す手間もはぶける
- いきなり動画が消される心配もない
上でも言ったように、中には「字幕だけみても勉強した感じがしない」と感じる人もいます。
実際、私がそうでしたし、そこからまた音声付きのアニメを探すのは正直めんどくさかったです…
(※そもそもない可能性もありますし)
また逆に音声だけあって字幕がないと「あれ?ここなんて言ってるのかわからん…」ってことにもなりがちです。
なのでアニメで英語を勉強しようって思ってる人は「字幕+音声がセット」になってるサービスを選ぶほうが効率いいですよ。
これから長くアニメで英語学習をする人は、下の動画配信サービスの検討をオススメします。
- Netflix:英語字幕ありの動画配信サービス(※無料体験は現在なし)
- Hulu(※無料体験アリ):同じく英語字幕ありの配信サイト(※2週間無料)
【まとめ】英語をアニメで勉強するなら「字幕+音声付き」がベスト【※字幕のみは飽きる】
ここまで「アニメを英語字幕付きで見られるサイト」について紹介しました。
海外サイトを使えばたいていは英語字幕が付いてます。
なので、字幕だけあればOKという人は、今すぐにでも始められるはずです。
一方で「字幕だけ見ても飽きそう」という人は、音声も付いてるサイトを使うべきです。
私もそうでしたが、何回かやってると途中で「やっぱリスニングも兼ねて音声がほしい…」ってなると思うので。
自分の勉強スタイルややりやすさを重視して、楽しくできそうな学習方法を選んでみてください。