「英会話スクールで英語を習いたい」
「スクールとオンラインの違いって何だろう?」
「特徴や違いについて先に知っておきたい」
英会話を習うために、スクール(教室)に行こうと考える人は多いです。
一方で「オンラインも何か良さそう...」こう思ってしまう人もいるでしょう。
そこでここでは、そういう人に向けて
英会話スクールとオンラインの特徴は何なのか?
これについて比較してまとめてみました。
同じ「英会話」を習えるサービスですが...その内容はいろいろ違ってたりするので!
ぜひ、今後の英会話スクール・オンライン英会話を選ぶ参考にしてもらえればと思います。
もくじ
英会話スクールとオンラインの特徴を比較【※料金以外も気になる方へ】
【スクール編】英会話スクールの特徴まとめ
私が思う「英会話スクールの特徴」は以下の5点。
- 料金は「やや高い」スクールが多い
- レッスン数を増やすと料金もUP
- 「対面で教わりたい」人に向いている
- ガチ初心者が通いやすい利点もある
- 週に受けられる回数は「少なめ」
- 時間帯の融通が少しきき辛い
それぞれ具体的に紹介していきます。
①料金は「やや高い」スクールが多い
英会話スクールは基本的に
料金がやや高い
というケースが多いです。
スクールによって、多少の金額差はありますが
スクールの相場は「約2~3万円(入会金)」
くらいを目安に考えるといいです。
ちなみに英会話スクールの場合、料金に関しては
- 入会金
- レッスン費
- 教材費
この3点でそれぞれ発生する場合があるので、スクールの料金体制は要チェックです。
②レッスン数を増やすと、料金もUPする
マンツーマンで教わるとき、スクールによっては
レッスン回数を一定数増やせる
というシステムがある場合があります。
基本的に、週に数回のみしかレッスンは受けられませんが...
追加で払うことで、他の人よりも多くレッスンを設けることが出来るんです。
これに関しては、「追加料金」を払うことで出来る分、料金も上乗せされます。
なので「週に数回じゃ物足りない...」という人は、追加料金はいくら必要なのかも確認しておきましょう。
③「対面で教わりたい」人に向いている
英会話スクールは
直接、人とあって教えてもらいたい
という人に向いています。
実際に会って、マンツーマンで教わるメリットを挙げると
- 英語が苦手でも、ジェスチャーが使える
- 英語じゃなく、指差しで何かを伝えられる
主に「質問をするとき」に困らなくなるという点が大きいです。
直接教わるほうが、何かと安心する人は多いと思います。
なので、英語力に自信がない人は、英会話スクールを選択するほうが無難です。
④ガチ初心者が通いやすい利点もある
英会話スクールは
本当の英語初心者が通いやすい
という特徴があります。
というのも、スクールであれば
- 学習プランのアドバイスを受けられる
- 具体的な勉強方法がわかる
- 躓いたとき、どうすればいいか聞ける
こういった恩恵を受けられます。
特に初心者であれば「右も左もわからない」ケースが多いです。
であれば、きちんと勉強法を示してくれる相手がいるほうが安心出来ますからね。
⑤週に受けられる回数は「少なめ」
英会話スクールの特徴として
週で受けられるレッスン数が少ない
これがあることは知っておきましょう。
やはり教室で、直接マンツーマンで受けるので
毎日、好きなだけ受けられる
ということが難しくなっています。
平均の回数としては「週に2~3回」が目安となります。
もちろんもう少し増やすなら、追加料金を支払って増やすことも出来ますが...
その時の空き時間や、他の生徒との兼ね合いもあるので...
お金だけあっても、レッスン回数を増やせないケースがあることは覚えておきましょう。
⑥時間帯の融通が少しきき辛い
英会話スクールの欠点として
時間帯の融通が少しききづらい
というものがあります。
たいていの英会話スクールは
「朝の10時~夜の9時」前後
の時間帯がほとんどです。
人によっては
「朝の早い時間から受けたい...」
「仕事の都合で、22時くらいが良いんだけど...」
「スクール時間だと合わせづらい」
こういう人もいるかもしれません。
なので、決まった時間帯にレッスンを毎回受けるのが厳しい人は要注意。
スクールの中でも「自分が通いやすい」場所を選ぶ必要があります。
【オンライン編】オンライン英会話の特徴まとめ
私が思う「オンライン英会話の特徴」は以下の5点。
- 料金は「安い」サービスが大半
- サービス次第では「話し放題」もある
- 「音声やカメラでもOK」という人には○
- 初心者でも、挑戦しやすい
- 週に受けられるレッスンは「やや多め」
- 時間帯の融通がまあまあききやすい
それぞれ具体的に紹介していきます。
①料金は「安い」サービスが大半
オンライン英会話は基本的に
料金がほとんど「安い」サービス
である場合が多いです。
詳しいオンライン英会話の料金表は
【100円台も】安いオンライン英会話10選!話し放題のサービスは?
で紹介していますが、ワンコイン(数百円)で受けられるサービスも多々。
また「安い=質が悪い」わけでもありません。
その理由や解説も、上で紹介した記事で触れているので、気になった方はご覧ください。
②サービス次第では「話し放題」もある
オンライン英会話の中には
条件次第では「会話し放題」ができる
というサービスもあります。
条件さえ合っていれば、相手と何回でも話せるのは「オンライン」だからこそ出来ます。
特に「会話を上達させたい!」という人なら、数こなせるのは何よりも嬉しいです。
また会話し放題だから「追加料金を上乗せする」ということもありません。
量を重要視して、レッスンを受けたい方はオンライン英会話を検討するのもアリです。
③「音声やカメラでもOK」という人には○
当たり前ですが、オンライン英会話は
ネットを使った通話(スカイプなど)
でレッスンを受けるサービスです。
スクールと違い、直接だれかと合って会話をするわけではありません。
なので
- 直接、対面しなくても問題ない
- 家でオンライン通話ができる環境がある
- ネットで英会話レッスンを受けてみたい
こういう人にはピッタリなサービスだと思います。
料金面と合わせても、比較的「手軽に始められる」英会話サービスとも言えますね。
④初心者でも挑戦しやすい
オンライン英会話は
英語の初心者でも挑戦しやすい
という特徴があります。
というのも、スクールと同様にネットを通じて
教材やテキストを見ながら教えてもらえる
というレッスン形式になっているからです。
オンライン英会話と聞くと...
「ひたすら会話だけするのかな」
「会話以外のレッスンがなさそう...」
こういう不安があるかもしれませんが、ちゃんとその人のレベルにあったレッスンをしてくれます。
なので英語初心者の方も、オンラインで受ける選択肢は十分入ってきます。
⑤週に受けられる回数は「やや多め」
オンライン英会話は、普通のスクールと比べて
週に受けられるレッスン数はやや多い
という特徴がありますね。
スクールより多く受けられる要因は
レッスン単価がスクールより格段に安い
これがかなり大きいです。
これによって、英会話スクールよりも積極的にレッスンを受ける回数を増やせます。
1日に受ける回数を増やすのは難しいですが...
週に受けられるレッスンを増やすのは、スクールよりもしやすいハズ。
【まとめ】スクールとオンラインの特徴は様々!安い以外の情報も大切
今回の内容をまとめます。
- スクールとオンラインの特徴は違う
- 「料金面」を比較すると、オンラインがベスト
- 英語力や性格によっても大きく分かれる
- 実際は「安い」だけで決めないことが大切
実際、英会話スクールもオンラインにも一長一短あります。
一概に「こっちがオススメ!」という話ではなく...
自分の英語力や、自分に合ったレッスン形式を探すのが大切です。
また一般的に「高い」と言われる英会話スクールですが...
かと言って「安い」だけ追求しても、自分の英会話力が上がらなければ意味はありません。
なのでしっかりと「安さ以外」の情報も把握して選んでもらえればと思います!