「プライベートレッスンってどうなの?」
「実際にやった人の感想を知りたい」
「英会話をやって良かったことって?」
英会話を習う上で
プライベートレッスン(マンツーマン)
で教わりたいと考えている人も多いかと思います。
1対1の方が、先生を独占できていっぱい学べそうですからね。
そこで今回はそういった方に向けて
プライベートレッスンの口コミ【相場や利点】
これについて触れていきます。
ぜひ、今後の参考にしてください。
もくじ
-
英会話でプライベートレッスン!【※口コミから相場や利点を紹介】
-
【相場/料金】英会話(プライベートレッスン)の口コミ
- ①「英会話教室」だと全体的に料金は高め!?
- ②オンラインマンツーマンは「料金が安い」
- ③対面はスクールとオンラインで「価格差がデカイ」
-
【効果】英会話(プライベートレッスン)の口コミ
- ①教材選びを間違えると恩恵が減る
- ②相手の文化も学べ、レッスンの楽しさ倍増
- ③正しく話せるスキルが上達する
-
【個人レッスン】英会話(プライベートレッスン)の口コミ
- ①対面とオンラインはやはり違う
- ②自分の弱点がハッキリわかりやすくなる
- ③対面が苦手で歯がゆい思いをした人も多い
-
【相場/料金】英会話(プライベートレッスン)の口コミ
- 【まとめ】マンツーマンの評価は○、料金以外にも利点はあった!
- 英会話でプライベートレッスン!【※口コミから相場や利点を紹介】
- 【相場/料金】英会話(プライベートレッスン)の口コミ
- ①「英会話教室」だと全体的に料金は高め!?
- ②オンラインマンツーマンは「料金が安い」
- ③対面はスクールとオンラインで「価格差がデカイ」
- 【効果】英会話(プライベートレッスン)の口コミ
- ①教材選びを間違えると恩恵が減る
- ②相手の文化も学べ、レッスンの楽しさ倍増
- ③正しく話せるスキルが上達する
- 【個人レッスン】英会話(プライベートレッスン)の口コミ
- ①対面とオンラインはやはり違う
- ②自分の弱点がハッキリわかりやすくなる
- ③対面が苦手で歯がゆい思いをした人も多い
- 【まとめ】マンツーマンの評価は○、料金以外にも利点はあった!
英会話でプライベートレッスン!【※口コミから相場や利点を紹介】
ここでは口コミを
- 相場や料金
- 英会話への効果
- 個人レッスン
この3点に絞って紹介していきます。
【相場/料金】英会話(プライベートレッスン)の口コミ
①「英会話教室」だと全体的に料金は高め!?
【日本の英会話教室料金相場】
☑︎グループ
・2,600円〜4,000円
・6名〜8名
・45分〜50分
☑︎少人数
・3,000円〜4,800円
・3名~4名
・40分~50分
☑︎マンツーマン
・3,000円~16,800円
・1名
・40分~80分
☑︎入学金の相場
・20,000円~3,0000円
☑︎教材費用
・15,000円~20,000円
— かずひ🇨🇦国際交流イベンター 8/31(土)人狼パーティ (@Kazuhiin) September 28, 2018
英会話教室だと料金は「3000円~1万円以上」が妥当になってます。
やはり、直に通うタイプは集団でもマンツーマンでも値は張るようです…。
ただ、見方を変えると
「相場の上下が激しい」
とも言えますね。
なのでしっかり探せば、比較的安くプライベートレッスンを受けられそうです。
②オンラインマンツーマンは「料金が安い」
英会話なら、Skypeを使ったネット英会話もオススメだよ。
外国人の先生とマンツーマンで学べて、料金も安く、好きな時間にできるんだって。←友達がやってるの、私はやったことないけど!
— たま★TamaGordon (@mimimi_kankan) February 16, 2018
オンライン&マンツーマンは
「料金が英会話教室よりも安い」
といった声が目立ちます。
やはり「ネットを通じて手軽に会話ができる」ため、コストが安くすむんだと思います。
高い料金になかなか手を出せない…という人は、オンラインを検討するのがいいですね。
言うまでもありませんが
ネットの環境やイヤホン
などの用意は各自でしておく必要があるので注意です!
③対面はスクールとオンラインで「価格差がデカイ」
対面で通えるマンツーマンの英会話スクールいいなーと思って検索したら、高っ!!ってなった…やっぱりオンライン英会話と料金を比べちゃダメだよねー…
— miruta @英語がんばる子持ちSE (@miruta_english) August 30, 2018
個人的に印象的だったのは
「対面だとスクールとオンラインで相場が大きく違う」
という点。
軽くリサーチをすると・・・
- 英会話教室:入会金で「1万円以上」がメイン
- 英会話教室:単体レッスンで「数千円」
- オンライン英会話:入会金は「1万円以下」がメイン
- オンライン英会話:単体レッスンで「数百円」
やはりオンライン英会話のほうが安く押さえることができます。
料金面で考えるなら「オンライン>英会話教室」は間違いありませんね。
※実際に安いオンライン英会話サービスは下の記事でまとめています。
【100円台も】安いオンライン英会話10選!話し放題のサービスは?
「安いオンライン英会話ってどこ?」 「安いけど、質が高いところがいいな…」 「安い以外の特徴も知っておきたい」 英会話を習いたいけど「値段が…」という理由で”オンライン英会話”に …
続きを見る
【効果】英会話(プライベートレッスン)の口コミ
①教材選びを間違えると恩恵が減る
DMM英会話で瞬間英作文の教材を使ってやってみたけど、そんなによくなかった。
教材の内容をほとんどそのままやるので、マンツーマンでやってるメリットがあまり享受できない
次の教材はもっと会話ができるやつにしよう
— Morix💪😼✨ (@morix1500) August 11, 2019
英会話をする上で大事なのが「目標設定」です。
それぞれ、何か目的があって英会話を習うと思うので…
出来れば「自分が話したい内容を話せる」教材を選ぶのが大事。
英会話を始める前にしっかりと
「このために話せるようになりたい」
という軸を持って始めると安心ですね。
②相手の文化も学べ、レッスンの楽しさ倍増
I like your tweet!😆
インストラクターの出身国の文化に触れられるのも、レッスンの楽しいポイントですよね♪ https://t.co/7iT2c3P4xC
— Gabaマンツーマン英会話 (@Gaba1to1) August 6, 2019
これもマンツーマンならではです。
- 相手の国の文化を学べる
- 趣味や好きなことを共有する
- お互いに話の合う話題を見つける
ただ何となく英会話をするのではなく
「先生とこれについて語り合いたい!」
という話題が1つでもあったほうが、英会話の効果もUPします。
レッスンも楽しくなりますし、自発的に英語を学ぶようになりますからね。
③正しく話せるスキルが上達する
話してることを理解するのは教材やネットででもできるけど、自分が正しく話せてるかどうかは先生に聞いてもらうしかないから英会話教室通う(マンツーマンのやつ)のがオススメ👍
— さとしっち (@29pt) August 6, 2019
「相手に伝わる英語が話したい…!」
どうせ英会話をするなら、誰もがこう思うはず。
カタカナ英語よりも、現地の人に近い発音で話せたら理想的ですよね。
マンツーマンなら、1人で先生を独占できるので
「自分の英語が伝わる英語かどうか?」
これをきっちり鍛えることができます。
話せるようになるのも1つの目標ですが
相手に伝わる英語を話せるようになる
ためにも、マンツーマンレッスンは効果的だといえます。
【個人レッスン】英会話(プライベートレッスン)の口コミ
①対面とオンラインはやはり違う
今日のオンライン終了。英語全く覚えてないのに、勉強でセブに行ったことがあるというと一気に英語が早くなる(´ཀ` ) イヤ~
そもそもオンラインと対面は違う。留学での授業のほうが伝わりやすいし初回の人とのオンラインはやっぱり難しい〜
— mu@育休中に英会話やる民 (@mu81978305) August 3, 2019
同じプライベートレッスンでも
対面とオンラインだとやはり違いがある
これは覚えておくといいですね。
特にマンツーマンであれば、ジェスチャーやボディーランゲージで伝えることもできます。
一方で、オンラインだと場合によっては「自分の英語」で説明する必要があります。
そうなると「語彙力」がどうしても必要になるので…
英語が苦手、初心者の人にはオンラインへのハードルが高い場合も・・・。
②自分の弱点がハッキリわかりやすくなる
メッセージのやり取りだけならある程度英文だけで出来るので誤解されがちなのだが、英会話になるとからっきしできない。
日本で生活していると、読む事ばかりに特化して、会話を忘れてしまう。
対面での会話になると言葉を上手く組み立てられず言葉が出てこない。
まるで吃音になってしまった感覚。
— いお (@ioiopurin) July 28, 2019
「自分の弱み・苦手な点がハッキリする」
これはマンツーマンのメリットですね。
よくあるパターンとして
- 読みは得意だけど、話すのはさっぱりだった
- いざ会話になると、簡単な表現さえ出てこない
- 無意識に日本語で考えて話してしまう…
しっかり向き合って話すからこそわかることだと思います。
「自分はどれくらい話せるものなのか?」
これを知る意味でも、マンツーマンで英会話を習う意義はあると思いますよ。
(※またうまく話せない環境で訓練することが出来るという捉え方も!)
③対面が苦手で歯がゆい思いをした人も多い
あー、火曜サプライズでニューヨーク特集してる・・・!
2回も1人で大冒険しに行ったのに、言葉の壁とダサい怖気づきでおしゃれなカフェや対面で買うお店屋さんに入れなかったりして、色々失敗したなあ( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
せめて旅行英会話をもっと勉強して、またいつか友達と海外行きたいぜ・・・!
— 小日向 マキナ (@k_macchina) July 23, 2019
「言葉の壁を気にして出来なかったことが…」
旅行をしている人に多いパターンです。
特に自らとあるお店に入る場合は、かなりの勇気がいるものです。
気になるもの、買いたいものがあるのに…
「対面で話すのが怖くて出来なかった」
これは非常にもったいないことだと思います。
これも上で触れたように
うまく話せない状況でも相手と会話をする練習
をする意味で、マンツーマンは効果がありますね。
実際、こういった悩みを克服するために通う人は結構いると思いますよ!
(※旅行にきて好きなことが出来ないのは悔しいですから…)
【まとめ】マンツーマンの評価は○、料金以外にも利点はあった!
今回の内容をまとめます。
- マンツーマンは料金が安い
- 「話す」以外にも様々な効果はある
- 個人レッスンは「自分の弱点」も克服できる
英会話は「グループ」でやるのが主流だと思われがちですが…
プライベートレッスン(マンツーマン)の評判も高いことがわかります。
私も大学生のとき、担任の英語の先生といろいろ話す機会はありましたが
マンツーマンはマンツーマンなりの利点がある
これは実際に感じたことです。
やはり対面で話すほうが「素の英語力」が表れるからなんでしょうね・・・。