「オンライン英会話は毎日話せるって聞いた」
「けど短い時間でも、効果ってあるの?」
「毎日の短い英会話で感じた効果を知りたい」
オンライン英会話は「1回25分」で英会話レッスンを受けられます。
時間が短いので、毎日受けやすい利点はあるのですが...
- 「たった25分で効果ってそんな出るものなの?」
- 「時間が短いと効果ないのでは?」
こう考えてる人は多いと思います。
そこでここでは
オンライン英会話を毎日して感じた効果5つ
について紹介していきます。
ぜひ、今後オンライン英会話に挑戦するかどうかの参考にしてください。
もくじ
オンライン英会話を毎日して感じた効果5つ【効果ナシの真相はマジ?】
今回、ここで紹介する内容は
「毎日受けるとどんな効果があるのか?」
「効果を感じるまでの期間」
「オンライン英会話の効果的な使い方・利用法」
この3点について順番に紹介していきます。
毎日受けるとどんな効果があるのか?
①毎日英語を聞くのでリスニング力がUP
毎日、英会話レッスンを受けることで
リスニング力は着実にUPします
理由はもちろん「毎日、継続的に聞いてる」から。
たとえ短い時間であっても、耳は英語に慣れていくものです。
始めの内はなかなか聞き取れないと思いますが...
相手の先生にゆっくり話してもらったり、何度も聞くことで耳は絶対に鍛えられます。
英会話は当たり前ですが「相手が話していること」を理解する力も必要です。
なので毎日受けることでリスニング力を鍛えるのは、まずやっておいて損はありません。
②会話で何度も使う単語・表現は「覚えます」
「単語や表現をしっかり覚えられる」
こういった効果があるのもオンライン英会話の強み。
というのも、会話の中で何度も使っていると
自然と記憶に残りやすくなるから
何も考えずに、やみくもに単語や表現を暗記しようとしてもスグ忘れます。
ですが、会話の中で毎回・何度も使うような表現はまず忘れません。
具体例を挙げると、私はレッスン後に
Thank you for your excellent lesson!
この表現を毎回言っています。
何度も何度もいうことで、脳だけでなく
口までもその表現を覚えてくれます
特になにも意識しなくても、レッスンが終われば「自然」に出てきます。
それだけ反復して音読する・声に出すって大切なんです。
③外国の人と話すことに慣れてくる
英会話そのものではないですが
外国人と話すことにも慣れてくる
これも英会話を毎日受けるからこその「効果」だと思います。
英語が話せない、英語に慣れていない間は
「外国人と話すのは結構不安がある...」
こういう人はかなり多いです。(※私含め)
ですが、毎日英会話で話す習慣がついてると...
意外とすぐに慣れたりするものです。
25分間という時間も、外国の人と話すことに慣れるのにピッタリかもしれませんね。
(※短すぎず、長すぎずという意味で!)
④発音スキルや発音への意識が上がる
毎日英会話を受けることで
発音のスキルや発音への意識がUPします
理由はシンプルで
発音が良くなると「先生が褒めてくれる」から
これは非常にモチベUPに影響します。
具体的な例を紹介すると、発音を鍛えることで
- 発音がより英語らしくなる
- リスニング力UPにも繋がる
- 他の人よりも上達してる感がある
こういったメリットがあります。
発音1つ上達することで、得られる恩恵は多いものです。
実際、英語の学習が何かと楽になるので本当にオススメです。
⑤自発的に「英語に触れる」習慣ができる
英会話をやることで
自分から英語に触れる習慣ができる
こういった効果もあります。
というのも、英会話を毎日受けることで
「明日なんの話題について話そうかな」
「昨日言えなかった表現を次で言いたい」
「もっと自分の英語力を増やしたい」
こんな感じで、自分から英語力を上げたいと思える動機づけが生まれます。
英会話以外の時間でも英語に触れることが多くなるので
結果的に、英会話の上達も早くなる
ということにも繋がりますね。
効果を感じるまでの期間
リスニング力は「2~3ヶ月前後」
私の経験も踏まえて言うと...リスニング力が目に見えて上がるのは
「2~3ヶ月前後」
くらいと考えておきましょう。
すぐに上がるわけではないので、ここはコツコツ継続するのが大事です。
もしも、少しでもリスニング力を上達させるなら
- ディクテーション
- シャドーイング
この2つを取り入れた学習がオススメです。
ディクテーションは「聞こえた英文をそのまま書き取る」練習のこと。
シャドーイングは「音声を追うように英文を読む」練習のこと。
どちらもやっただけの効果は得られるので、やって損はありません。
スピーキング力は「半年~1年前後」
ここは人によって、感じ方が違うので難しいですが...
スピーキングで効果を感じるのは「半年~1年前後」と見ておきましょう。
というのも、スピーキングに関しては
相手が話していることを理解して、自分の言葉で話す
という手順を踏む必要があるからです。
相手の言ってることを聞いて、理解するのは難しくありません。
ただ、そこから反応してごく自然に話すとなると、一定の慣れはどうしても必要になります。
オンライン英会話の効果的な使い方・利用法
「オンライン英会話ってどう使うのが効果的なの?」
という疑問についても触れておきます。
①予習・復習は絶対にやること
当たり前のことですが
レッスンの予習や復習はしっかりやる
これは忘れないようにしたいです。
予習と復習をしっかりすることで
- 事前に、わからないところを把握
- レッスンで質問できる準備をする
- レッスンで習った内容を再度、頭に入れる
- 何度も見聞きして、より印象に残す
より効率的に、効果的に学んだことが身につきます。
特に「何回も同じものに触れる」というのは本当に大事です。
目に入る回数、口に出す回数が多ければ多いほど、記憶に定着がしやすいので。
②「フリー会話」は特に使い倒すこと
英会話レッスンの「フリー会話」はぜひ活用しましょう。
というのも、フリーの時は
レッスンよりも自由な英会話ができるから
ある意味、本当の英会話力が試される時間でもあります。
話題は本当になんでもOKです。
自然と会話のキャッチボールが出来るのが目標にしましょう。
ここで会話がスムーズに出来ると、自分でも「あっ、自分は上達してる」と感じられると思います。
③レッスン後「言えなかった表現」を即調べる
レッスン後に自分が言えなかった表現は
終わったらすぐに調べる習慣をつける
ようにするのがオススメです。
その方が時間を空けてから調べるよりも、ずっと印象に残りやすくなります。
また出来れば、そのときに「何回か自分で口に出す」のもGood。
ネットや辞書で調べたはいいものの...
「あっ、あの表現はこうやって言うんだぁ~」
だけだと、すぐに忘れる可能性があるので!
【まとめ】継続は力なり!毎日やることで着実に力は付きます
今回の内容をまとめます。
- 毎日やることの恩恵はたくさんある
- 中でも「耳」や「単語」の効果はバツグン
- 短くても「継続」して会話する方が力になる
- 英会話の使い方で上達の速度もかわる
どうしても
「毎日と言っても、短い時間だと意味がないのでは...?」
こう思われるかもしれませんが、個人的にも
英会話は短くても、毎日レッスンを受けるほうが絶対にいい
と思ってます。
時間だけ見れば、少ないと感じますが
- 毎日、英語に触れる時間がある
- 毎日、英語を少しでも話せる
- 毎日、英語を通じたやりとりが出来る
こういった時間が持てるのはやはり大きなアドバンテージです。
何を学ぶにしても「毎日の積み重ね」が本当に大事ですからね。