「DMM英会話のおすすめ教材を知りたい」
「教材の特徴や効果的な使い方も気になる」
「目的別に教材の選び方も教えてほしい」
こういった疑問に答えます。
DMM英会話は教材が多くて英会話学習にピッタリですが...
初心者の人だと「種類が多すぎてどれ選べばいいかわからん...」なんて人は多いと思います。
また25分しかレッスン時間がないので「効果的な使い方」も気になるかと思うんです。
そこで、今回紹介する内容は以下の3点です。
- 目的別のおすすめ教材と特徴
- 教材の効果的な使い方
- 初心者に向いた教材とその理由
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
もくじ
【DMM英会話】目的別のおすすめ教材と特徴
ここで紹介する目的は、主に5つに絞りました。
- 簡単な表現を言えるようにしたい
- 話す力を上げたい
- ビジネスで使える英語を学びたい
- 自分の語彙力を増やしたい
- 基礎的な英語をやり直したい
それぞれ順番に見ていきましょう。
①簡単な表現を言えるようにしたい
- 会話(Conversation)
- 写真描写(Describing Pictures)
- 瞬間英作文
- Speak Now
教材の特徴としては
「簡単な表現を言えるようになりたい」
という人向けです。
具体的には
- 自己紹介や趣味について話す
- 写真について表現する
- 日常や生活で使う表現を知りたい
こういった表現を中心に学べるようになっています。
英会話をこれから始める人の入門に向いた教材だと言えます。
②「話す力」を上げたい
- デイリーニュース(Daily News)
- 健康とライフスタイル(Health & Lifestyle)
- 旅行と文化(Travel & Culture)
- テーマ別会話(Conversation Topics)
- ディスカッション(Discussion)
上で紹介している教材は
「英語で話す力を上げたい・鍛えたい」
という内容ばかりになっています。
具体的にはこんな感じです。
- ニュースについて自分の意見を言う
- 日常のテーマについて話し合う
- あるトピックについて議論出来るようにする
全体的に「英語で意見を言う・話し合う」ことを目的にするので、中級者向けの教材だと言えます。
慣れない人は「自分が話しやすいテーマ」から始めるのがベストです。
③ビジネスで使える英語を学びたい
- ビジネス(Business)
- 本当に使える実践ビジネス英会話
上の2つは
ビジネスで使う英語・表現を中心に学びたい
という人向けの内容です。
具体的な内容は
- ミーティングでのやりとり
- クライアントと交渉をする
- 会社の商品・サービスを紹介する
- 電話のやりとりをする
- ちょっとした世間話
こういった場面を想定した表現がメインです。
教材は少し少ないのが気になりましたね。
④自分の語彙力を増やしたい
- 写真描写(Describing Pictures)
- 語彙(Vocabulary)
この2つの教材は
知ってる単語を増やしていきたい
と考えている人向けとなっています。
ちなみに「語彙」の方は、やや中級者向けの内容となってます。
英会話で使えるイディオムを増やしたい方はオススメの教材です。
⑤基礎的な英語からやり直したい
- キッズ英語(English for kids)
- 発音(Pronunciation)
- 文法(Grammar)
- Side by Side
- Grammar in Use
こちらの教材は
英語の基礎をしっかりやりたい
と考えている人にはピッタリです。
発音から文法、基礎知識など。
英語の土台を固めるための教材が揃っています。
英会話を上達させる
全体的に「英語の初学者」向きの内容ですが...
個人的には初心者以外でも、英会話レッスンを受けつつ、自分の苦手な分野を補う使い方もアリかなと思います。
【DMM英会話】教材の効果的な使い方
合わせて「教材の効果的な使い方」も紹介します。
中でも英会話の上達に効果的な使い方は以下の2つです。
- レッスン前に「内容」を確認する
- 習った表現は「リアル性」を絡めて復習する
それぞれ順番に見ていきましょう。
①レッスン前に「内容」を確認しておく
レッスン前に「教材の内容」を確認しておく
これは必ずやっておくほうがいいです。
理由は言うまでもなく
レッスンをスムーズに受けられるからです。
教材の内容やテーマ、英語力によっては、下準備をしないと難しいこともあるかと思います。
具体的には
- 見たことがない単語や表現を調べる
- 習う内容のテーマを大まかにでも掴む
- 自分の意見を英語で言えるように準備する
など、こういった予習をしておくとスムーズにレッスンができます。
予習に関しては、自分のできる範囲内でやっておきましょう。
②習った表現は「リアル性」を絡めて復習する
習った表現は「リアル性」を絡めて復習する
レッスン前の準備も大事ですが、「レッスン後の復習」も大事です。
ちなみに習った表現をリアリティに絡める理由は
現実味があるほうが忘れにくくなる
という利点があるからです。
教材に載ってる表現をそのまま覚えるよりも
- 自分に置き換えて表現を作ってみる
- イメージと結びつけて覚える
- 次回のレッスンでうまく使ってみる
何かしら「印象に残る」ような工夫をするほうが頭に残るものです。
ちなみに「レッスン内で再度使う」のはかなり効果的ですよ。
使う回数が多ければ多いほど、英語は記憶に残りやすくなりますからね。
初心者に向いた教材とその理由
DMM英会話の教材の中でも、初心者に向いたものは
旅行と文化
テーマ別会話
瞬間英作文
この3つだと思います。
それぞれ理由を簡単に紹介します。
①旅行と文化
旅行と文化をオススメする理由は言わずもがな
旅行目的で英会話を習う人が多いからです。
また旅行で使う表現を中心に習うので
英会話の上達をすぐに実感しやすい
というメリットもありますね。
旅行を目的に英会話を習う人は、旅行と文化を使うのがいいです。
文化についても学べるので、現地で文化の話をする練習も出来てお得ですよ。
②テーマ別会話
レーマ別会話も、初心者の人にはピッタリな教材です。
特に「英会話に慣れることから始めたい」人はオススメです。
理由はシンプルです。
- テーマが多く、内容が尽きない
- 自分が好きな話題を見つけやすい
- 話し合う内容も事前に予習できる
- 好きな話題なら会話も続けやすい
いきなり難しいトピックで話し合うより、自分の得意な分野で話すほうが楽しくできる点も○
英会話の練習に慣れない間は、好きな話題に集中して、話せる英語を増やすのがベストです。
③瞬間英作文
瞬間英作文をオススメするのは
英語で言えるカンタンな表現を増やす練習になるから。
英会話をする上でネックになるのは
言いたいことが「英語」でうまく出てこない
これだと思うんですよね。
英会話の前に、カンタンな表現を言えるようにするなら「瞬間英作文」はアリです。
この教材で使う英語レベルは「中学レベル」なので、比較的だれでも始めやすい特徴もあります。
本屋でも売ってるので、日頃から読んで自分が言える表現を増やすのがいいと思います。
【まとめ】目的に合った教材選びを!正しい使い方をすれば英会話力はUPします
今回の内容をまとめます。
- DMM英会話の教材はかなり豊富です
- 目的に合った教材選びを必ずしましょう
- 予習や復習はどの教材でもすること
- 初心者にピッタリな教材も用意されています
DMM英会話の教材は、業界規模で見ても多いです。
実際にいろいろ迷うと思いますが、ここで紹介していない教材がダメというわけではありません。
どれも英会話を習う人を想定したものばかりなので、1度いろいろ中身を見てみることをオススメします。
またまだ初めてない人も、ある程度の教材なら内容が見れますから、チェックしておいて損はないですよ!